見出し画像

親目線から子ども目線へ

子どもだからって子ども扱いしすぎていませんか⁇
子どもだから●●言っても分からない
なーんて思っているのは大人の勝手だと思っています。

子どもたちは言葉は分からなくても、
しっかり感じとっています!
「目を見てしっかり伝える」
何かをしながら話すのではなく
向き合う、同じ目線に立って伝える事が私は大切だと思っています。
あなたはどうでしょうか⁇😌

親の都合で決めつけてしまっていることって
実は結構多いと思うんです。
日々の生活に追われて
それどころじゃない、余裕がない
もちろん、そうですよね。

どんな事も押し付けるのではなく
“教えてあげる”って大事だと思いませんか⁇
だって、子どもたちは
良い悪いがわかりませんし、
なぜそう言われているのか
わからないですもんね。

夜泣きのあかちゃんにも同じ事が言えると思っています。
あかちゃんだから....ではなく
あかちゃんでも感じとる力
お母さんの想いや気持ちは必ず伝わります。
お母さんが緩んであげる事で
子どもたちも自然と緩んでいきます✨

今日も全てのお母さんにリスペクトを💐

音叉療法士 舞

#音叉 #音叉療法士#夜泣き#夜泣きに悩む#夜泣きに悩む母#逗子#逗子葉山#神戸#zushi#kobe#tuningforktherapiat
#夜泣き対策 #夜泣きで寝不足#夜泣き問題#夜泣きに悩む働くお母さん#働くママ#夜泣きデビュー#夜泣き問題#音叉療法

いいなと思ったら応援しよう!