![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158508730/rectangle_large_type_2_78dffa563c891428bc42969bc0362c21.png?width=1200)
【いつの日かお会いできますことを!】><。
【1】
本日10月19日
大きめのオフ会にお招きいただいた。
知っている方々がほとんどいない
30~40名規模のドラクエオフ会。
お招きいただいた
主催者の1名から朝LINEをいただいた。
1枚の画像とメッセージだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1729308224-yT2rMZawhDIxXdJpY37sv4Gg.png)
額縁にいれてくださっているのは
私が昔CDをネット販売したとき
一枚一枚書いた手紙だ。
【2】
2020年
仕事がほとんどなくなり
放送もやらなくなり
元気もなくなって
時間もできてきて
ある方から
「 夫の誕生日プレゼントにCDを買いたい
横浜まで行こうと思っていたが
コロナ禍の現状(当時)いつ行けるかわからないので
ネットで販売して郵送してもらえないか 」
とメッセージをいただいたことをきっかけに
CDを販売させていただいた。
メルカリと直接申込で
100名以上の方々にお求めいただいた。
きっかけをくださった奥様には
とても感謝しています。
ビジネス的に壊滅的なダメージを受けていた
当時の私にとって
CDをお求めいただいて応援してくださった方々は
大きな励みになりました。
ありがとうございました。
【3】
関東より遠方にお住いの
本日の主催者の方も
このCDを購入してくださった方だ。
もちろん本日お会いするのは初めてだ。
LINEには
今日の待ち合わせ場所と共に
最後にこうあった。
![](https://assets.st-note.com/img/1729308243-Uc0KaiDGs8VtJSr6YfEBlgn3.png)
10年以上放送を応援してくださっているという。
彼の特別な日に
お招きいただいて光栄だ。
【4】
私は今
Little Cabinet の新曲で詞をつけている最中ですが
作詞には2つのこだわりがある。
1つは
愛だの恋だの
君が好きだ
君がいなくてさみしいみたいな
恋文的な詩を書かない
1つは
あの頃はこんなのが流行ってたな
若かったな
今見ると恥ずかしいな
と時代と共に廃れそうな詩を書かない
いかに純粋な表現の中に
印象的なフレーズを残せるかが
推敲の極みである。
今朝LINEをくれた彼のメッセージには
今の時代なかなかSNSのやりとりでは
お目にかかれない純粋さを感じた。
変なやつだけど純粋なのだ。
恥かしげもなく
手紙を書いた本人に額縁付きの画像を送り
「 やっとお会いできますね! 」
などと同世代の男性にメッセージを送れる
彼の純粋さを見習い
作詞活動の励みにしたい。
仕事もなくなり
元気もなくなり
あの頃送った
いつの日かお会いできますことを!
この言葉が
実現できる日々がやってきたことに
安心とよろこびを感じながら
変なやつらいっぱいの予感がしている
オフ会に参加しよう><。