
名作トライアル#108 ゲームボーイ&ゲームボーイアドバンスが Nintendo Switch Online に登場
どうも、最近 Twitter が謎に制限を設けたので、超久しぶりに mixi に避難したら自分の黒歴史だらけでしょんぼりスペシャルでございます。
それは冗談でして肝数値高男です。
おじさんなのでよくわかっていないんですけれども、1日に読み込むツイート数に制限があるらしいじゃないですか。これが一時的なものなのか、これから当たり前になるのかわかんないんですけれども、Twitter を日々の楽しみにしている方にしたら困った制限でございますね。
ツイートが読み込めなくなってしまったら、制限が解除されるまでレトロゲームでもやって過ごしたらいいのではないでしょうか?ということで今回は「名作トライアル」のコーナーでございます。
相変わらず仕事がバカ忙しい。少しずつ仕事は片付いているんですけれども、ひとつひとつの仕事に時間がかかって地獄。最近は体力もそうですけれども、精神力も衰えちゃってダメダメ。なんか毎日ネガティブなことばっかり考えちゃってどうしようもありません。
「そんなときはパーッと飲みに行ったらいい」「ゲームや映画など好きなことに没頭するべき」「軽運動をしてリフレッシュするべき」などなど、精神が強い方からはアドバイスをいただきますけれども、そもそもそんなことできるだけの時間的余裕がないんジャー!!!
ついには note のテキストを執筆する時間さえも危うくなってしまいました。しばらくは過去に下書きをしたテキストにほんの少し肉付けをして、3000文字を超えたものから公開、ってのを繰り返していこうと思います。
見返したら今年の3月にレトロゲームばっかりやっていたようで、それ関連のテキストの下書きだらけです。この頃の俺はほぼ毎日ゲームばっかりやっていられる余裕があったんだな。あの頃はよかったなぁ。
7月中旬か後半。もしくは8月になったら確実にまた余裕ができるので、そのときは頭がおかしくなるほど遊び倒してやろうと思います。それでは、3月頃の俺の文章に移りたいと思います。それでは、キャリオン。
最近は Nintendo Switch online にゲームボーイとゲームボーイアドバンスが配信されたので、あれやこれやいろいろプレイしております。いやはや、本当に楽しい。特にゲームボーイアドバンスなんか自分が一番ゲームをやっていた時代に稼働していたゲーム機なので、懐かしさでいっぱいおっぱいです。
そんなある日、またいつものようにアリストテレスくんから「Splatoon を一緒にやりませんか?」と彼とつくもひふみくんと俺の3人のグループ LINE で誘われました。そうだよね、レトロゲームばっかりしていないで最近のゲームも遊ばないとダメだよね。
俺もつくもひふみくんも「やりましょう!」と返信したのですが、深夜、約束の時間になったら怪奇現象が起こりました。それは、時間になってもつくもひふみくんが現れないのです。
こういうときは大抵の場合つくもひふみくんが寝落ちしているパターンか、もしくは手足を椅子に括りつけられて薄暗い地下室で監禁されて、お面を被ったサイコパス野郎が彼の耳元でチェンソーをウイーン!ウイーン!と耳元で鳴らされてつくもひふみくんは恐怖で大失禁してしまっているパターンのどちらかしかないので、いずれにせよ心配する必要はありません。
アリストテレスくんと通話をしながら、Nintendo Switch のホーム画面を開いて、カーソルを右から左へ移動させるという意味のない操作を延々繰り返しながら「つくもひふみくん来ないねー。」だなんて会話を続けていました。
2人で「Splatoon3」をやってもいいんですけれども、3人でやるよりは盛り上がりはどうしても欠けてしまいます。そこで俺は「最近 Nintendo Switch Online に追加されたゲームボーイ・ゲームボーイアドバンス」を2人でやらないかい?と提案。
アリストテレスくんも「おう、やってみるか!」とノってくれました。「ぶち殺すぞ」って言われなくて本当によかった〜。
これは若い方はわからないと思いますが、昔のゲームボーイってのは本体と本体の間に「通信ケーブル」というコードを接続してやっと通信ができたのでした。無線で通信なんか夢の夢。「オンラインで通信」なんてのは発想すらありませんでした。
20年以上の時を経て、今ではお互い自宅にいて、5km 離れた友人とインターネットを介して通信ができるようになってしまいました。昔の通信ケーブルの時代を知っている俺からしたらなんて画期的なのでしょうかと感動でゲロが止まりません。
いや〜なニオイのするゲロを放置して、アリストテレスくんと通信を開始。まず最初にプレイしたゲームが2001年にゲームボーイアドバンスで発売された「くるくるくるりん」でございます。
こちらのゲーム、存在は知っていましたがプレイしたことがありません。アリストテレスくんはプレイしたことも存在も知らなかったようです。なのでお互い初見プレイ。こりゃバカ盛り上がり間違いありません。「くるくるくるりん」だけで朝を迎えてしまう可能性が高い。
#ゲームボーイアドバンス #NintendoSwitchOnline #NintendoSwitch pic.twitter.com/voK1aCkMBb
— 肝数値高男 (@hiss1991koba) March 19, 2023
なかなか面白かった!しかしだ、彼も俺も IQ が低いため、乱暴なプレイを繰り返してしまいカオスな状態になってしまいました。ゲームは上手くやれなかったけれども、通話越しにゲラゲラ笑えたのでこれは大変に良いゲームです。ありがとうございました。
続けてプレイしたのが「マリオカートアドバンス」です。こちらも2001年にゲームボーイアドバンスで発売されたものでございます。ソフトは持っていなかったんですけれども、小学校時代の友人がやっていたのを遊ばせてもらったことがありました。コンシューマ機で発売されていた「マリオカート」シリーズが、ついに携帯ゲーム機でも遊べるんだと感動したのでした。
それぶりのプレイだったのでだいたい20年ぶりのプレイです。どんなものか全然覚えておりません。
今回プレイした時の VTR がこちらになります。
#ゲームボーイアドバンス #NintendoSwitchOnline #NintendoSwitch pic.twitter.com/CzsYdtl94A
— 肝数値高男 (@hiss1991koba) March 19, 2023
これはすごい映像だぞ。ゲームボーイアドバンスのスペックの問題もありますが、複数人でプレイするとグラフィックがかなりカクついてしまっております。解像度がバカ高い最新のゲームに目と脳が慣れてしまっているせいで、まともにプレイできませんでした。しかし、これを小学校時代の我々は長時間楽しんでプレイしていました。しかも光らない液晶画面でプレイしていましたからね。そりゃみんなして目が悪くなってしまうのも無理がありません。
しかし「マリオカート」シリーズはどれも安定して面白いですね。ゲームボーイアドバンス版はちゃんとプレイしたことがないので、せめてシングルモードでは完全クリアを目指してプレイしてみたいですね。
最後に名作「テトリス」です。1989年にゲームボーイで発売された作品。実はこのゲーム、実機ではプレイしたことありませんが、今から10年ほど前、ニンテンドー3DS の「バーチャルコンソール」というサービスで購入し、本体にインストールをして夜勤の休憩時間なんかによくプレイしていました。
この「10年前」にもうすでに就職している感じがおっさん感全開でいいですね。
「テトリス」で対戦しよう!とアリストテレスくんに告げると「俺こういうパズルゲーム、苦手なんだよね」と言ったので「いやいや、そういう人に限って上手だったりしますよ。」とフォローを入れます。で、プレイしてみたらこんな感じでした。
#ゲームボーイ #NintendoSwitchOnline #NintendoSwitch pic.twitter.com/25lu7pduxb
— 肝数値高男 (@hiss1991koba) March 19, 2023
ゲームボーイというハードのスペックの関係で、相手のプレイ画面は見られず、自分のしか観れないんですけれども、向こうで何が起こっているのかわかりませんが、信じられないほど圧勝でした。
アリストテレスくん、本当に申し訳ないんですけれども「苦手と言っている人ほど上手だったりしますよ。」と言ったさっきの俺の発言、撤退させてください。
アリストテレスくんがとにかく「テトリス」が下手なのがよくわかりました。
アリストテレスくん、今回は遊び相手になってくれて本当にありがとうございました。
〈関連 URL〉
■Special Thanks アリストテレス→ https://twitter.com/Bolk48ii47
■Nintendo Switch Online
https://www.nintendo.co.jp/hardware/switch/onlineservice/
■名作トライアル 目次
https://note.com/preview/n1d802cf81f88?prev_access_key=571dd797c0a94e9a4b797129a6db461c
というところまで書いたところで文字数が3681文字になってしまいましたので、今日はこの辺でオヒラキにしたいと思います。今日もここまで読んでくださった方、どうもありがとうございました。
この文章を読んで、僕のことをすごくキモいと思ってもらえたら幸いです。明日のコンテンツでもキモいと思ってください。よろしくお願いします。