見出し画像

名作トライアル#145 スーパードンキーコング GB

今年の冬はびっくりするくらいインフルエンザが大流行しておりますね。正月で多くの人が帰省をしたためか、年明けから爆発的に増えているような気がする。職場でもインフルエンザを発症してしまってお休みしている人がいたりします。
俺はコロナもインフルエンザもどちらも感染した経験があるのですが、インフルエンザの方がめちゃくちゃしんどい。インフルエンザになるくらいだったら心霊スポットで「SIREN」をクリアするまで帰れま10やった方がマシだ。
あのしんどさを知っているから感染してしまうのが本当に怖い。

下手に学校や仕事に行ってインフルエンザになってしまうくらいだったら、サボって家にこもってレトロゲームをやっていた方がいいのではないでしょうか?
ということで、今日は今年1発目の「名作トライアル」のコーナーでございます。
今回のお題は「スーパードンキーコング GB」でございます。

インフルエンザにびびっている俺でございますけれども、実は昨日の夕方から発熱してしまっております。マックスが 38.3℃ まで上がり、自宅にあった解熱剤を服用して、今は37℃台まで落ちておりますけれども、薬の効果が切れたらまた38℃台まで上がるんだろうな。
明日、病院に行って検査をして来ます。
この発熱はインフルエンザなのか、コロナなのか、もしくは生き霊の仕業なのか。ああ、今からドキドキする。

発熱してしまったことで、今抱えている大量の仕事から離脱することになりました。仕事のほとんどは会社で元気に働いている上司になすりつけてやったぜ!
俺はと言いますと、殺人的量の仕事から一時的に離脱できたことが本当に嬉しく、家でゲームばっかりやっております。
えぇぇ?発熱しているのにゲーム?安静にしていろよ馬鹿野郎!と、細木数子さん風に怒る人もいるでしょう。今日は日中ガッツリ寝ちゃって眠れないんですよ。

しかも発熱しているからって寝てばっかりいたら逆にどんどん具合が悪くなってしまうのは俺だけでしょうか?
こんな時こそ、できるだけアクティブに行動をすることで身体が元気になります。
だからっつって田舎の高校生みたいにラウンドワンのスポッチャでオールで遊ぶ、なんてことは絶対にしないですよ。俺がなんのウイルスを保有しているかわからないので、公共の施設は絶対に行きません。

なので自宅の作業部屋で、ストレッチをしながら関節を伸ばし、1時間ゲームをして10分ストレッチをしてまた1時間ゲーム、の繰り返しでございます。これをすることで心身共に楽な気持ちになります。
世の中いろんな薬がありますけれども、俺にとってこれが一番いいんですよ。
30歳を過ぎると寝てばっかりいると身体が完全に硬直してしまってトイレでうんこをした時にケツを拭くのに身体を捻ることさえやりにくくなっちまいますからね。

考えてみたら年末から仕事仕事ばかりの毎日で、ロクにゲームもできないで過ごしていました。大好きな深夜ラジオも、録音だけしてデータが蓄積する一方だったので、片耳イヤホンでラジオを聴きながらレトロゲームをプレイという、贅沢な時間を過ごしております。こんなことができるのも俺が体調を崩したからでございます。
本当はとんでもない量の仕事を残しているんですけれども、発熱しちゃったからできません、ウエーンウエーン(涙)でも、家でゲームをしまくりますよのやり方です。
しっかしまぁ、病気をしてやっと好きなことができるという俺の暮らしって一体どうなんだろうか?

2024年末に Nintendo Switch Online で配信されたゲームボーイの名作「スーパードンキーコング GB」ですけれども、こちらは「女の裸体よりもドンキーコングが好き」でお馴染みの友人、尿酸値高男くんと一緒にどっちが先に早くクリアできるかと、まるでレースゲームを競うかのように同時にプレイすると言う遊びをしていました。
結果は微妙に尿酸値高男くんの方が先に進んでおり俺の負け。罰ゲームは10階のビルの屋上から命綱なしで飛び降りるという内容で、それはもう昨年のうちに済ませてめでたしめでたしなんですけれども、なんせ「スーパードンキーコング GB」を雑に進めたせいで、各コースにあるボーナス面とかも完全にスルーしてしまっていました。

「スーパードンキーコング」シリーズをプレイされたことがある方はご存知かもしれませんが、各ステージにあるボーナス面をすべてクリアしないと、このゲームは「完全クリア」と言われないじゃないですか。
俺は桜井日奈子さんのオフィシャル YouTube チャンネルの動画だけでは満足できなく、彼女のファンクラブに入会してファンクラブ限定の動画までも視聴するような男ですから、スーパードンキーコング GB も、完全クリアを目指したいわけです。

前回のプレイではあまりの難易度の高さに、ワールド3の途中で詰んでいましたが、ワールド1に戻りボーナス面を攻略していないステージを片っ端からプレイしていきます。
コースの選択画面ではわかりやすいようにボーナス面をクリアしたコースには「旗」のようなアイコンが表示されるのです。つまりは表示されていないコースを隅々から遊ぶのです。

旗のアイコンがあったりなかったりしているのがおわかりだろうか?
(心霊写真を紹介するかのような声で)

前にも書きましたが、ゲームボーイのカートリッジの容量っていくらなのか、読者の皆様はご存知でしょうか?
正解は「1MB」でございます。1MB だぜ!?令和の今じゃそんな容量でゲームが動いているなんて信じられないでしょう?たった1MB のゲームの中に複数あるステージのひとつのボーナス面を探すくらい、33歳の大人の俺からしたら容易いことです。
俺をナメんじゃねーぞ!の道産子男児魂全開でボーナス面探しのプレイを始めるのですが、これがやってもやってもじぇんじぇん見つけられない。あっちかな?こっちかな?と、探しているうちにステージのゴールに辿り着いてしまうのです。

「スーパードンキーコング」シリーズを開発したイギリスのレアという会社はソートー意地悪な仕様をたまにプレイヤーに突きつけたりもするので、足場ギリギリのところにボーナス面にぶっ飛ばされるタルを設置していたりするんですよ。「どうせここにあるんだろ?」と飛び込んでみたらそのままミス。すなわち、そこには何もなかった、と言うことでございます。
そんなことばっかりの連続で何度もゲームオーバーになること1時間。やっとワールド1の全コースに旗を立てることができました。

しっかし、ゲームボーイのゲーム画面。こうして PC のモニターで見るとガビガビだなぁ・・・。
たった1MB の容量の中の、いくつかのステージギミックでここまでの時間夢中にさせられるなんて、幸せなことだなと思いました。うまいこと圧縮して遊びを詰め込んでいるゲームボーイは本当にすごいハードです。

そして読者の皆様にお聞きしたいこと、それは「ワールド1のボーナスステージ全部クリアしたよ!」とゲームボーイのゲームのスクショを貼る33歳男性って一体どうなんでしょうか?

この感動をここに残しておきたいなと思い、ゲーム画面をそのままに、隣の Mac mini を立ち上げてこの文章を書き上げたのでした。この文章は一体いつ公開されているのでしょうか。その頃、俺の発熱が一体何なのか、もう判明しているんだろうなぁ・・・。
もしもインフルエンザとかだったら、さらに会社を休まないといけないなぁ・・・。仕事をなすりつけた上司には迷惑がかかっちゃうなぁ・・・。
発熱の原因が俺の右肩についている「生き霊」だったら、スーパースペシャルお祓いを受けないといけないから最低でも3ヶ月は仕事を休まないといけないな。そうなったら今年度はもう会社に行かないってことになるのかぁ・・・いや〜こんな年度末が迫った忙しい時期に、本当に申し訳ないな。

「申し訳ない!」って気持ちを抱きながらも、俺は家で Nintendo Switch ばっかりやっているんでしょうけれども。
いやいや、ちゃんと寝てろよって怒られてしまいそうですけれども、仕事復帰したらまたしばらくの間、ゲームができなくなっちゃうから、せめて今だけでも遊ばせてくださいな、細木数子さん!

さて、続けて「ワールド2」のボーナス面を制覇しよう(いい加減寝ろ!)


■スーパードンキーコングGB 公式 HP
https://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/ytj/index.html

■【11月22日追加】「ゲームボーイ Nintendo Switch Online」追加タイトル『スーパードンキーコングGB』を配信開始。(任天堂公式 HP より)
https://www.nintendo.com/jp/topics/article/3c157798-14bd-47a0-af43-b72ce06b0352

■名作トライアル 目次
https://healthy-fortnight-c18.notion.site/179399f9dd1d800eb850c98005c3513b

いいなと思ったら応援しよう!