![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162185562/rectangle_large_type_2_5a74ea3f0684c119b854d0fb2dee1808.png?width=1200)
Photo by
blue_sky009
消波ブロックブロック
消波ブロックは通称「テトラポッド」とも呼ばれ、波を受け止めるために沿岸に大量に設置されている。
だが、私にはどうしても消波ブロックの「ブロック」が「個体」という意味ではなく「受け止める」という意味にしか見えない。
そして、私はなぜか海から飛んでくる(?)消波ブロックが消波ブロックによって受け止められている様子を想像してしまう。
消波ブロックをブロックするブロック、消波ブロックブロックブロックだ。
当然消波ブロックをブロックするのだから、通常のものより硬度、強度が上がっているに違いない。
というかよく考えたら、海から消波ブロックが飛んでくるのであれば、人に激突してしまう。ビーチは血の海だ。
そうなると、消波ブロックをブロックするために、消波ブロックブロックブロックをビーチ中に張り巡らさないといけない。もう海では遊べない。
無機質なブロックが張り巡らされていると海が映えない。いっそのことブロックを色とりどりに塗りたくってやる。
ここまで書いてなんの事だか分からなくなってきたので今日はこれぐらいにしといてやろう。
私は片手からスマホを外して枕元に置いた。
いいなと思ったら応援しよう!
![pnatu³「非随筆随筆を書いている人」](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161198630/profile_644f5f5b51bea4de841ec67e5c1f362a.png?width=600&crop=1:1,smart)