![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28880957/rectangle_large_type_2_55ea9da78cac6adb830bebaf478f4440.jpeg?width=1200)
幸せな人生
とてつもなく壮大なテーマで書き始めてしまった。
日頃から、自分の人生はどうであれば幸せか?
自分にとっての幸せとはなにか?
こんなことを、ぼーっとしているときによく考える。
自分の過去をさかのぼってみると, 人と違うことにある一定の快感を覚えていた気がする。
例えば、集合写真で先頭でピースするよりも、画角に入るか入らないかのところで変なポーズをしていたり、男子なのに水色のランドセルを買ってみたり・・・
あいつ何してんねん? ”ちょっと”変わってるよね~
変わったことの規模自体は小さいが、そんな噂話を聞くとニヤニヤが止まらなかった。
しかし、自分の経歴を見てみるとどうだろうか?
理系 機械系 大学院生
大学院まで行くとある程度の希少価値はあるだろうが、その後の進路として大手メーカーを選択する人が多く(9割方そうだと思う) 、結局珍しい進路とは言えない。
なんか面白くない!
前提として、あくまで個人的な所感であり、機械分野で仕事をする人のことを否定する気は全くない。もちろん自分も機械をさわることは好きだったりする。ただ僕はこの先1つの大集団の中でずっと働き続け、何歳である程度の役職、年収を得たとして、いきいきとしている姿が想像できなかった。
それよりも、皆が選ばない様な道(マイノリティー)を選択し、収入、社会的地位が確保されていない方が面白い人生ができあがるんじゃないか。
こと自分においては、そんな生き方をしたいと思っている気がする。
かっこつけて言うと
自分の人生を一つの記事にした時に、有料で配布できるか。
有料であれば、自分の思う理想的な人生なのかもしれない。
実際に将来の進路がかっちりと固まっているわけでもない。社会に出たこともない小僧が甘いことをつらつらと述べているように見えるかもしれない。
何故こんなことを書いているか?
就活に寄らず、人生に於いて、これからも周りとは違う方に興味を持つ機会があると思う。
もし、自分が周りとは違う方向に進もうと思った時、決断する時にはこの記事を見返して、自分が何を幸せだと感じていたかを思い出して欲しい。
後悔しない選択ではなく、選択した道を後悔のないものにする
結局うまくまとめられなかったが、22歳現在で抱いているこの感情を大事にしたいと思う。
こんなことを、サーフィンしながら大きな海を目の前にして考えていた。