![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160743713/rectangle_large_type_2_73108cc37b37d4ddaff1b7fd21805144.png?width=1200)
セレブっぽい歯医者に行った話。
通勤途中でいつも見ていた工事現場が遂に完工して
新しく歯医者(歯科医院のこと)ができてました。
3階建て、全面ガラス張り、
建物自体がBAOBAOバッグの様な幾何学デザインになってて
とにかくオシャレ。
ちょっと偵察に行こうと予約入れてみました。
歯科に行くのは3年振りです。
建物の中は患者ごとに個室になってて
しかもわりと広めな部屋。
問診票もカラー印刷用紙で
口を濯ぐ紙コップも印刷入り。
首から下げる前掛けも 濡れたと思ったらもう乾いて跡が消えている。
備品にも金かかってるのが分かったわ。
こわい。
一応検診という形で申し込んだので
まず歯のレントゲンを撮りました。
最新設備が揃ってます!という謳い文句通り
私は椅子に座ってるだけで
機械が顔周りを半周して撮影してましたわ。
隣のモニターにてすぐ映像化されるので
それを見ながら医師が歯の調子を説明してた。
よくwebサイトで歯全体が写ってる写真はこうして撮られてたんですね。
歯石を取って、歯周ポケットの大きさの検査もあった。
明らかに何か歯茎にブッ刺してる感覚があるし、
血の匂いがするんだけど?!
あとでネットで調べたら思いっきり金属の細い棒刺して深さを調べるものらしく そこはアナログだなって思った。
結果の数値は2〜3mmで、これは中年にしては良好だそうです。
毎晩フロスしてる甲斐があったわ。
虫歯があったのでその治療を次回することになった。
ここで治療法の2択を迫られるんだけど、
保険適用の昔ながらの銀歯(長持ちしない)
もしくは保険適用外のセラミックの白い歯(長持ちする)か。
最近の虫歯治療は銀歯じゃ無いって聞いてたけど
みんな保険適用外・・・ってコト?!
予算を見たらジルコニアって書いてあった。1本17万円。
こわい。
あと、昔治療した歯も根本に少し膿が溜まってるから やり直した方が良いと言われてそっちは20万円だってさ。
こわい。
インプラントとか、ホワイトニングみたいに
美容目的は保険効かないのはわかる。
けど、根本治療は医療目的じゃん?なんで保険効かないの?
って思ったので先生にしっかり聞いてきたわ。
「なぜなら、保険適用の治療は必要最低限の処置のみだからです。」
なるほどねー
歯も別に白じゃなくて銀でも食事は出来るのと同様、
根本治療もある程度まではそれなりに治療できるけど
再発防止など考えて完璧を目指すなら
保険外の専門医がやる方が使える薬剤も増えて完成度が高い。
って理由らしい。
ちなみにその治療を保険適用にすると医師の手取りが減るから実施しないとも言ってた。
そうなの? 衝撃。
先生は終始忙しそうだったな。
治療中も看護師が立ち代わり部屋に入って医師の指示を仰いでるから
私はノールックで歯石削られてて 助けてーって思った。
そんな中でも丁寧に説明してくれるのはありがたかったです。
中には「保険適用外の話はするな!って怒る患者もいた」っておっしゃってたw 可哀想。
私は情報=金銭的価値のあるもの、だと思ってるので
どんどん説明して欲しい方です。
予約日時は専用アプリに反映されて、
次回来院した時は そのアプリ上でカメラ起動して
受付にあるQRコードを読み込ませるという感じでした。
歯医者へは なるべく3ヶ月毎に通ってチェックすると良いそうです。
会計を待ってる間、床をルンバが掃除してました。
全階土足のフロアで木目調ですが 確かに綺麗だった。バリアフリーになってる事も分かる。
久しぶりに新しい事をたくさん体験できた気がする!
面白かったけど よく考えて治療しないと金ジャブジャブ取られるぞこれ…
私は取り敢えず保険適用内、
痛く無い歯の事は様子見とさせて頂いた。(完)