趣味のはしご
2019年9月1日。
私は朝早くから池袋に来ていた。
お目当ては、大好きなポルノグラフィティの展示会『ポルノ展』を見るため!!
この頃私はツイッターを断ち切っており、情報収集があまり出来ていなかった(趣味とか狭い関心ごとの情報収集ツールはツイッターだと思っている)
そして本当はこの日、友達と3人で行く予定だった。
しかし、まさかの2人とも体調不良。
一緒に行く友達から情報を貰おうとしていた私の計画はあっさり崩れたのである。
とりあえず、事前に得た情報を頼りに向かう。
なんでも、朝早く行かないと整理券がもらえないとのこと。
池袋パルコにオープンと同時に入店。
周りには、ポルノファンの格好をした人たちが沢山いたのでそちらへついて行く。
七階についたら、スタッフの誘導であっという間に階段へ並ばされる。そして整理券がサクサクと配られていく。
正直、私も周りの人たちも、何の整理券を配られているのか把握するまで時間がかかった。
事前予告していた『喫茶ポルノ』(ポルノの曲などをイメージして作られた料理やデザートが食べられるブース)は、やはり人気すぎて事前にチケットを購入していないと入れなかった。
整理券を持たされた列が徐々に進んでいく。私の持っているこの整理券がなんなのかようやく判明する。
『喫茶ポルノ』のお持ち帰りメニューの列だったのだ。
そういえばお持ち帰りメニューにも、サボテンとかメリッサの曲をモチーフにしたものがあったなーなんてちょっと期待したけど、私が購入するときには既にメニューは一つしか残ってなかった(オープンと同時に入ってほぼ売り切れとはどういうことなんだ)
多分滑り込みで買えた、甘い甘いグァバジュース。本当に甘かった…
この辺りで気付く。このポルノ展、一つ一つのブースに整理券が配られているのでは…??
その通り、展示会、ショップ、喫茶、ガチャガチャ、、、それぞれに整理券が配られていた。
その都度全部並ばにゃいかんのか〜〜
でも好きだから並ぶ〜〜〜
ということで、それぞれ整理券を手に入れ、空いた時間でタピオカを飲んだり(同じフロアにあったお店。全然並んでないから人気ないのかと思ったら、昼頃見たら長蛇の列だった。)昼食を取ったりして時間を潰していた。
しかし、それでもまだ時間はある。
なんせ展示を見るまでに4-5時間も空いているのだ。
もうお腹もいっぱいだし、食事で時間を潰すことは出来ない。
池袋もそんなに詳しくないし、あんまりウロウロも出来ない。
ちょっともうやることないなあ〜と、踊り場の隅っこで久しぶりに開いたツイッターを見ていると、
私の一推しアイドル『GANG PARADE』が舞台をやっているというツイートだった。
この日が東京公演最終日だという。
ふーん、舞台やってたんだ〜
頑張ってるな〜
どこでやってるんだろ、、、
あれ、、、東京芸術劇場???
東京芸術劇場って、池袋じゃん!!
たまたま先日、仕事で東京芸術劇場を訪れていた私は、奇跡的に場所も分かっていたし、まだギリギリ開演前。
これは、、、行くしかないのか??
いやでも、今日はポルノを見にきたんだし、、、
いやいや、こんな機会もう二度とないのでは??
まだ、展示会の時間も先だし、、、これは、、、
行くしかない!
そう決めてからは、迷わず早足で池袋パルコから東京芸術劇場へ向かう。
ギリギリだったので、立ち見席しかないとのことだったけど、むしろそれでいい。
初めて見る舞台。いきなり変更した予定。興奮していたのを覚えている。
立ち見席にも意外と人がいて、同い年くらいの人たちだった。
舞台が始まる。全然下調べしてこなかったけど、推しがほぼメインで動いていることに感動。
ギャンパレの楽曲と一緒に、メンバーや役者さんがミュージカル風に歌って踊っているのが嬉しくて、いつものライブだったら振り付けして踊ったりコールするけど、これは舞台だからそういうのは出来ないのが新鮮だった。
あっという間に前半が終了。舞台を見たことがないので、途中で休憩を挟むことを知らなかった。
さて、今池袋パルコに戻れば、展示会の時間に間に合うぞ。
いや、このタイミングで劇場を離れるか??
舞台、めっちゃ良いところじゃん!
展示会の整理券は、また戻って改めて取ればいいじゃん!!(多分本当はよくない)
ギリギリまで葛藤して、舞台を最後まで見ました。
ギャンパレ最高でした。円盤化を最後まで期待してました。
初めて見た舞台が『プレイハウス』で良かった。
終了後、急いでパルコへ戻り、整理券をもらって、今日の本来の目的であるポルノ展へ!
この変なイラストつきのやつが私が書いたものです。ドームライブで見れて嬉しかったです。
この日はとことん遊んで帰りました。
最初は一人で心細かった池袋だったけど、一人だったからこそ出来たプランだったし(流石に友達連れてギャンパレの舞台は厳しい)お一人様でも楽しいはしごだったなと思いました。
たまたま、この日のことをふと思い出して書いてみましたが、まさかちょうど一年前の話でびっくりでした。