マガジンのカバー画像

人に気をつかい過ぎちゃうあなたのためのnote集

16
「もう人間関係疲れた...」って時に読むと、ちょこっと元気になれるnoteを集めました。
運営しているクリエイター

#友達

言葉の傷と友情「諦めずに人と繋がる勇気」とは・・・?

「人を傷つけてはいけないよ。」 子供の頃から口酸っぱく言われてきた。 けど、相手の言葉に傷つけられることも多いのが 現実なんだよね。 「何でそんなことが平気で言えるの?」と、 心の中で抗議することもしばしば。 けど、変に揉めたくもない。 自分が犠牲になるしかない。 シンドイよね。 じゃあ、こう考えてみたらどう? 「それだと困るんだけど…」って感じだよね。 自分を傷けない人と仲良くなりたいのに!って、 昔の私も思ってた。 けど、友達ができてわかったことは、 どんな

友達関係の始まり「自分からの〇〇が大切な理由」

"友達"は、 「自分と相手がお互いに友達だと思えたときに、 初めてなれるもの」。 そう思ってた。 だけど、それだとハードルが高く感じてしまう。 自分だけが友達だと思ってるんじゃ"意味ない"って。 私も同じこと考えてたなぁ。 じゃあさ、こう考えてみるのはどう? "片想いでも成立する"ってこと。 「いや、それは違うでしょ!」ってツッコまれてそう。 けど考えてみるとさ、 相手を友達だと思うタイミングって、 "人によって違う"と思うんだ。 バチッと「はい、私たち友達