マガジンのカバー画像

人に気をつかい過ぎちゃうあなたのためのnote集

16
「もう人間関係疲れた...」って時に読むと、ちょこっと元気になれるnoteを集めました。
運営しているクリエイター

#人見知り

言葉の傷と友情「諦めずに人と繋がる勇気」とは・・・?

「人を傷つけてはいけないよ。」 子供の頃から口酸っぱく言われてきた。 けど、相手の言葉に傷つけられることも多いのが 現実なんだよね。 「何でそんなことが平気で言えるの?」と、 心の中で抗議することもしばしば。 けど、変に揉めたくもない。 自分が犠牲になるしかない。 シンドイよね。 じゃあ、こう考えてみたらどう? 「それだと困るんだけど…」って感じだよね。 自分を傷けない人と仲良くなりたいのに!って、 昔の私も思ってた。 けど、友達ができてわかったことは、 どんな

人見知りの壁「人の視線に対する不安との向き合い方」

人見知りの改善方法を調べてて、 ふとある言葉が引っかかった。 "人見知りは、自意識過剰な人が多い"。 これを見て、「正直、失礼じゃないか?」と思ったんだよなぁ。 「人に見られているように感じるだけで、 誰もあなたのことを見てないですよ。」 なんて言われても、 納得できないよなぁって。 だってさ、 実際に"見られてるように感じてる"んだから。 誰にも見られてないなら確認しよう。 そう思って、 人の視線を確認したこともあるけど、 やっぱり見られてたこともあった。 「

人生の新たなスタート「過去の傷を癒し、自分らしく」人と関わる方法

自分を否定されて生きてきたら、 そりゃ人に話しかけるのも、怖くなると思うんだ。 人と関わることで、 また"自分のことを傷つけられたらヤダ"もの。 なら、こう考えてみるのはどうかな? 話しかけたら、 最初は「どうしたのかな?」って 思われるかもしれない。 だけど、いきなり 「あっち行け!あんたと話すことなんてないなら。」 のように冷たい態度をとってくる人って、 そうそういなかったんだよね。 それに相手のことを まだ何にも知らない初対面の人に対して 嫌悪感を抱くのって、

本当に心優しいあなたにしかできないこと

人から自分の悪口を聞いたら、傷つくよね。 言い返せたらいいけど、そんな勇気もなくて、 我慢するしかない。そんな自分が情けなくなる。 だけど、言い返したら、 さらに悪口が返ってきそうで怖い。 その気持ちすごくわかるなぁ。 私も口下手すぎて、うまく説明や反論できなくて、 「弱い自分ってダメだなぁ」と思ってきたから。 じゃあ、こういうのはどうかな? 言い返す言葉がないのは… 正直、人の短所なんて、 探せば無限に出てくるんだよね。いくらでも。 嫌いな人を思い浮かべた瞬間か

コミュ障でも会話は成立する

「人と会話すると、なかなか話が通じない…」って時ないかな? 例えば、 先輩や上司に報告することがあっても、 緊張して、上手く文章にならないときとか。 自分でも何言ってるか? わからなくなると、焦るよね…。 じゃあこんな方法はどうかな? 「上手い話し方をしなきゃ!」って考えば考えるほど、頭の中が真っ白になってしまうと思うんだ。 終いには、伝えたいことを忘れて、 目が回りそうになる。 けどね。 つたなくても、人って賢いから、 意外と相手に伝わってたりするんだよね。

人と関わることが「怖くて怖くて仕方がない…」あなたへ

人と関わることが、怖くて怖くてたまらない…。 楽しく会話ができた経験がないと、 不安ばかりが頭をよぎってしまう。 「うまく話せるかなぁ」 「自分と話して楽しくないって思われたら…」 まだ、話してもないのに、負の感情でいっぱいに。 だったら、こういうのはどうかな? と考えてみる。 「そんなわけ…」って思うかもしれないけど、 相手だって同じ人間。 知らない人と話すことって、 緊張する人って多いんだよね。 相手がどんな人か、わからないから。 この人冷たいなぁって思

「言いたいことを言わない」って、なかなかできないことなんだよ

つい、周りに流されてしまう。 「自分はそうは思わない」ってことも、 「そうだよね」と頷くしかない。 「自分の言いたいことが言えない」のって、 辛いよね…。 じゃあなんで、こんなに辛いのって 考えたことあるかな? あなたも、納得のいくかもしれない言葉を見つけたよ。 これを聞いた時。 人の言いなりになって生きていくのって、 って、気づいたんだ。 自分が「何かをしよう、したいと思う気持ち」さえも、抑えないといけない。 それじゃあ、生きるのが苦しくなるのも、 当然だよな

「人生うまくいかない・・・」時に読むと心が楽になるかもしれないnote

うまくいかないことがあると、落ち込んだり、 イライラしたり、心がザワザワしちゃう。 「人生、うまくいかないもの」と、頭ではわかっていても、どうしてもそう思う余裕を見失ってしまう。 気持ちに余裕がないと、なかなかそうは思えないよね…。 じゃあ、なんで余裕がないんだろ? 良かったら、一緒に考えてみよー! おそらくは、 忙しくて考える時間がないと、 どうしても1つの選択肢で頑張ってしまうんだよね。 「なんとしても、この方法でクリアしてやるんだ!」って。 で、うまくいか

気をつかいすぎてシンドイ…あなたへ

「あー、もう気を使いすぎて、しんどいなぁ」って、 思うことはない? 相手のことをいろいろと考えてたら、 「相手がどう思うか気になってしまう…」 「こんなことしたら、相手を傷つけるんじゃないか?」 そればっかりが頭の中で満たされて、 不安が襲ってくる…。 人との付き合い方って、本当、難しいよね…。 だったら、こういうのはどうかな? 「それができたら、苦労しないんだけどー。」 って聞こえてきそう。 おそらくあなたは、 "人に好かれることに、一生懸命"なんだと思うんだ。

プレゼントやお返しがなかなか決められないあなたへ

「人へのプレゼント選びが苦手…」って、思うことない? それはあなたの目的が、 プレゼントをあげて「相手を喜ばせること」になっているんじゃないかなぁと思う。 プレゼントを選ぶ時に、 "相手が喜ぶもの"を考えるのは素敵なことだし、 正しいことだと思うなぁ! だけど、そのプレゼントが相手に喜ばれるかは、 相手次第なんだよね…。 好き嫌いとか、 同じの持ってる持ってないとかって、 相手の問題だから、 自分ではどうしようもできないんだよ。 あんこが嫌いなことを知らない人に、