![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143487686/rectangle_large_type_2_5926719f53ece27e534b1c0354a73a0f.jpeg?width=1200)
UR賃貸住宅の模様替えでビルトイン食洗機をつけてみた!
UR賃貸住宅の模様替えでビルトイン食洗機をつけてみた!
こんにちは!URファンのLemonです。
UR賃貸住宅は礼金がかからず安心だしコスパもいいし♪ということで転居を決めたけれど、ビルトイン食洗機の設置ができず泣く泣く据え置きタイプの食洗機に変更するしかないと諦めている方がいらっしゃるのではないでしょうか?私もそうでした。でも諦めなくて大丈夫です。ちょっと初期費用はかかりますが可能です。以下にその時の経験をお伝えしますね。(※以下のリフォーム工事と見積もりは約6年前のものとなりますことをご了承ください)。
--
我が家では家庭の事情で分譲賃貸住宅からUS賃貸住宅に転居することになった時に、「ビルトイン食洗機がない」というのが嫌で、URの模様替え申請を利用してビルトイン食洗機を付けることにチャレンジしました。WEBをサーチしますとURの部屋に据え置きタイプの食洗機を設置した方はいらっしゃるようです。据え置きタイプ設置については正式にURの模様替え申請をすれば可能である旨がURの公式サイトにも記載されておりますので難しい事ではないと思います。
しかし、「据え置きタイプの食洗機はキッチンの場所をとるし容量も不十分だから嫌!やっぱりビルトイン食洗機がいい。でも諸事情でURに住まざるを得ない」という事情の方もいるのではないでしょうか。なによりビルトインと据え置きだとキッチンの見栄えが違いますよね。
ズバリ、それは可能です!!
![](https://assets.st-note.com/img/1717918635969-aQU5uwrFBC.jpg?width=1200)
同じようなことでお悩みの方もいるかなと思い、参考までに記事を書かせていただきます。尚、見積もり所については掲載するのはマナー違反かと考え有料部分に、私の手入力の数字にて掲載させていただきます。(信頼性を高めるためある程度ぼやかした見積書の写真も同時掲載します)
★依頼先→通常のリフォーム会社、あるいは、自分での取り付け、も考えましたが、後々のトラブルを極力減らすためにURの下請け会社である「JS日本総合住生活株式会社」通称JSに依頼しました。相場より高いのかもしれませんが、なんといってもUR公認といっていい会社による施工ですので退去の際のトラブル防止に一番安心と考えました。
★URのリフォームならではの困りごと。その1。
「ビルトイン食洗機を設置するために取り出したキッチンの引き出しパーツを退去まで保管しないといけない」
URは模様替え申請をすれば賃貸であってもある程度のリフォームは実は認められています。しかし原状回復するという約束が前提です。ビルトイン食洗機を設置するためには既存のキッチンの引き出しを取り出す必要があるわけですが、退去するときにはそれを戻さないといけないわけです。つまり取り出した引き出しは捨てずに退去までとっておかなくてはいけません。我が家では考えた末に、取り出した引き出しもJSさんに依頼して天板をオリジナルに作成して頂き、素敵な引き出し付きの棚に生まれ変わりまして、それをダイニングで使用することにしました。現在ダイニングで家具として活躍している元々キッチンにあった引き出しキャビネットの写真やその費用についてはこの後に掲載します。※ちなみに私はトイレの便器もまるごと自分の好きなタイプに交換したかったのですが、さすがに取り外した便器を保管しておくのは難しかったので諦めました…..。
★URのリフォームならではの困りごと。その2
「ビルトイン食洗機を使用するための電気配線がない」
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?