![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76290312/rectangle_large_type_2_6c9be660bd815359f95afef2cc8ad668.jpeg?width=1200)
ネイチャライズのロゴの由来とは…
こんにちは! 「自然に寄せた暮らし」がコンセントのネイチャライズです。
「ブランドの顔」ともいえるロゴ。ロゴを見て、ついつい商品に惹かれてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんなブランドのトレードマークであるロゴには、いろいろな想いが詰まっています。それは、私たちネイチャライズも同じ。そこで今回は、ネイチャライズのロゴの由来についてお話しいたします。
「HIBA OIL」「HIBA WATER」、そして調合用空ボトルの「SPRAY BOTTLE」。いずれのボトルも、ニョロニョロとした曲線と円が描かれているかと思います。どれもネイチャライズのロゴなのですが、モチーフにしているものが少しずつ違います。
まずはHIBA OILから。
![](https://assets.st-note.com/img/1649754452549-bJjrvQFJ6j.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1649754536919-QkOi9X3qGb.jpg?width=1200)
30mlのオレンジ色のニョロニョロは夕暮れ時、60mlの緑色は日中の山の稜線をモチーフにしています。金色に近い色味の円は、どちらも太陽を意味しています。山の稜線から太陽が昇ってきたり、山々を照らしたりしているイメージです。
次にHIBA WATERとSPRAY BOTTLEですが、
![](https://assets.st-note.com/img/1649754551641-ZIz02919S6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1649754556856-HlllhdXww7.jpg?width=1200)
青色をしたHIBA WATERのほうは日中の川の流れ、グレーのSPRAY BOTTLEは夜の川の流れをモチーフにしています。HIBA WATERの円は先ほどのように太陽を、SPRAY BOTTLEはほかとは少し違い、月を表現しています。
山の稜線と太陽。水面を照らす太陽と月。
「自然に寄せた暮らし」がコンセプトのネイチャライズだからこそ、1日中、安心して使っていただきたいと、自然だけでなく時間も意識しました。ロゴって、案外、奥深いですよね。今回の記事で、ネイチャライズをいままで以上に好きになっていただけたら幸いです。