AWS Certified Cloud Practitioner 認定 合格記

勉強前のAWSの理解度

10年以上IT業界で仕事をしていますが、すべてオンプレミスの案件のためAWSは触ったことなし。AWSは名前だけ知ってるレベル。
応用情報技術者は持っているので、基盤の基礎的な知識はある。

勉強した動機

年末年始で暇だったので思い立ったように急にAWSの勉強をする。目標がないとモチベーションが続かないので入門レベルの資格を目標とした。

勉強時間

だいたい2週間程度。一日1時間くらいでトータル15時間程度。
主にUdemyの模擬試験をひたすら問題を覚えるように回していました。

たくさんの方がこれだけで受かると言ってますが、本当にこれだけで受かります。参考書も買って、わからない単語を理解するためにスポット的に使いましたが、勉強時間の大部分が問題集です。この問題集を90%以上とれるようになれば受かると思います。(身に着くかは別)

結果

ギリギリぃ!受かればええんや!

落ちても2回目の受験は無料で受けれるバウチャーがあるらしいので、自身がない人は忘れずに申請しよう!自分は忘れていたので冷や冷やしました

いいなと思ったら応援しよう!