見出し画像

22:11

去年の9月 息子が産まれた。

長女(小6)次女(小3)20代前半で出産し、息子は33歳での出産。約10年ぶり、気持ちは初産な感じなんだけど、現在育てていて赤ちゃんという生き物を「可愛い」「愛おしい」と思える余裕がある。

娘たちが小さい頃はとにかく生かすこと、育てること、【標準】のボーダーラインからはみ出ないように育てるのに必死だった気がする。
20歳で妊娠発覚し、21歳で出産。次女は24歳。
割と若くして妊娠し、いわゆる授かり婚だった。元夫は、7個上。

元夫は長男一人っ子。義両親は30代後半で、元夫が産まれたようで箱入り娘ならぬら箱入り息子として育てられた。
一人っ子の方を甘やかされているとか、高齢で産んだから過保護なのだと言いたいわけではないのだが…
とにかくそんな溺愛してる息子が、歳の離れた20歳になりたての小娘と結婚すると。そして妊娠もしていると。
早く挨拶しに来いと、私に招集がかかった。

妊娠したことを報告すると
当時の義父より「あんた、順番逆だろ。なんで結婚する前に妊娠なんかしてんだよ」
私は「?????」
え、私怒られている?いや、まぁ順番が逆なのは分かる。古い考えの人だし、私も若いし。
でも何故私だけ叱られている??
隣に座っている元夫は、呑気に煎餅なんかつまんでいる。妊娠したのはわたしだけの責任なのか??避妊はお互いが注意することだよな…?

一瞬フリーズしたが 私「すみません。お父さんの言う事はごもっともです。でも私はお腹の子を育てたいと思ってますし、若いから心配だとは思うんですが〇〇さんと結婚して、二人で育てていきたいです!」と話した。
その間も元夫は、煎餅を食べたり 窓から外を眺めていた。
義母は「若いけど、大丈夫なの??遊びたい年頃でしょう。子供に恥ずかしくないような母親になれるの?17さんは、母子家庭でお母さん生活保護なんでしょう?なんか大丈夫なの、、?生活保護ってなんでまだそんなの、、」

母子家庭、生活保護の親。
色々言われるのは慣れてはいたが、今から結婚する人の前で貶され、初めての妊娠で不安な中、義両親と会った事はあったが きちんと話すのはほぼ初めてでこんな屈辱耐え難かった。

でもお腹に私の子供がいる。この子のため。
そう言い聞かせ
「育ててみせます。この子は立派に。」
言い放って 結婚する次第となった。
まぁ、8年後、離婚する。笑
それはまたゆっくり書こうかな。

そんな義両親を見返すというのは変なのだが、若いからとバカにされたくなくて
フルタイムの仕事も、子育ても、家事も、とにかく必死で、必死でやってきた。
おかげで娘らが小さい頃、どうやって成長していったか、どうやって一緒に買い物したりしたかとか、どんな話をしていたか、どういう風に過ごしたのか、ほとんど記憶にないのだ。
端々に ああ、、こんな時があったな。
こういう言い間違いしてたな。なんていうのが
ふと蘇る程度。もったいないことをしたな…て思う。
小さな二人が「ママ、ママ」「抱っこして〜」
「お話し聞いてー?」「えほんよんで」
たくさん私を求めてくれ、私のことを無条件に愛してくれ、そんな時期はもう戻ってこない。あーもっとたくさん抱きしめておけば。
もっとたくさん手を繋いで散歩したかった。
寝る前の本もちゃんと読んでおけば。
必死だったけど、私はちゃんと娘らを愛しているなと、今再認識している。

だから、今長男を目の前にして
目に焼き付けて、頭の中にしっかり留めておきたいな〜
たくさんたくさん甘えさせてあげたいなと思う

なんて思ってるけど、娘らが長男を溺愛していて 私の入る隙が無いくらいだ。笑

まとまりがないけど、すごくすごく心の中が整理された気分。

今度は今の夫との話もしていきたいな。

いいなと思ったら応援しよう!