
日常を楽しませてくれる推し
こんにちは。 ししとう丸と申します!!
今回は日常を楽しませてくれる推しと題しまして、私がハマっているプロセカとボカロでの推し活の様子を、大きく2つに分けて紹介したいと思います。
是非最後までご覧ください。
推し活①:ライブへ行くこと
私の1つ目の推し活は、ライブへ行くことです。
私は今までゲームやアニメなどのライブにあまり行ったことがなく、推し活をすると言ってもグッズを集めるくらいしかしてきませんでした。
ですが、2022年年にプロセカのアニバーサリー感謝祭にはじめて参加したことがきっかけで「ライブってめっちゃくちゃ楽しいんだ!!! ライブ最高ー!!!」と思うようになりました。今ではプロセカやボカロのライブによく行っています。
例えば、プロセカが開催しているライブであるセカライや、アニバーサリー感謝祭に行ったり、ボカロのライブであるマジミラに行ったりしています。


このようなプロセカやボカロのライブに行って、推しに会うことが私の日常生活での楽しみになっています。
これが私の1つ目の推し活になります。
推し活②:グッズ集め
そして私の2つ目の推し活は、グッズ集めです。
今までも好きなキャラクターのグッズを集めることはあったのですが、プロセカとボカロにハマってからは、より熱心にグッズを集めるようになりました。今では放課後や休日に秋葉原のショップを歩き回ったり、池袋や新宿のアニメイトに行ったりして新作グッズを見たり、掘り出し物を見つけたりしています。このショップを歩き回ってグッズを集めることが、今の私の日常生活の楽しみの1つになっています。
そしてグッズ集めには、もう1つ楽しみがあります。それは「祭壇」を作ることです。私は基本的に集めたグッズは包装して、棚に収納しているのですが、お気に入りのぬいぐるみやミニフィギュアなどは「祭壇」というスペースを作って飾ったりしています。この「祭壇」を作ることで日常的に推しを眺めることができるスペースができて、日常生活の癒しになっています。

これが私の2つ目の推し活になります。
終わりに
いかがでしたでしょうか。今回は私の推し活の様子について紹介しました。
推し活をすることが日常生活での楽しみになるということが、少しでも伝わったのなら幸いです。
ではまた次の記事でお会いしましょう。