見出し画像

「iPhone 16e」 発表

Appleは2025年2月20日、新型スマートフォン「iPhone 16e」を発表しました。このモデルは、iPhone 16シリーズのエントリーモデルとして位置づけられ、最新のA18チップやApple独自開発のセルラーモデム「C1」を搭載しています。また、AIアシスタント「Apple Intelligence」にも対応しており、日本語対応は2025年4月初旬を予定しています。  

デザイン面では、6.1インチのSuper Retina XDRディスプレイを採用し、前面にはFace ID対応のTrueDepthカメラを備えています。背面カメラは48メガピクセルのFusionカメラを搭載し、2倍の光学ズームが可能です。本体カラーはブラックとホワイトの2色展開で、ストレージ容量は128GB、256GB、512GBの3種類が用意されています。  

日本国内での価格は、128GBモデルが99,800円(税込)、256GBモデルが114,800円(税込)、512GBモデルが144,800円(税込)となっています。予約は2月21日午後10時から開始され、発売日は2月28日です。  

なお、iPhone 16eはUSB-Cポートを搭載していますが、MagSafeには対応しておらず、Qi規格のワイヤレス充電(最大7.5W)のみサポートしています。また、Dynamic Islandや超広角カメラなどの一部機能は非搭載となっています。  

iPhone 16eは、最新のテクノロジーを手頃な価格で提供するモデルとして、多くのユーザーにとって魅力的な選択肢となるでしょう。

いいなと思ったら応援しよう!