
つるつる温泉に行ってみた。
「つるつる温泉」って何のことか、知っている方はどれくらいいるでしょうか。
実は、奥多摩にあるスーパー銭湯の名前なんです。
正式名称は、「生涯青春の湯 つるつる温泉」。
スーパー銭湯ではありますが、お湯は100%天然温泉なんだとか。
ある時ふと通りかかって、看板を見かけた時は、何のことだろうと思ったのですが……
日の出山のふもとにあり、登山客が疲れを癒やすスポットとして、人気を集めているみたいです。

そして、私は父と2人暮らしで、たまに、一人暮らしをしている弟が遊びに来るんですが……
弟が遊びに来た時、お風呂が渋滞するのが悩みだったんですよね。
私は烏の行水なんですが、父と弟はかなり長湯するタイプなので。
そこで、お風呂の渋滞解消に、「家族でつるつる温泉に行ってみよう」と父が発案したのでした。
つるつる温泉は、交差点「つるつる温泉入り口」から北西へ約5km。
そんな交差点があるんです。
車での道中、本当にこれで道が合っているのか、何度も不安になりつつ……
奥多摩の山の中、突如あらわれる立派な施設。
オフシーズンにもかかわらず、130台を収容する駐車場が満車に近かったので、父はびっくり仰天していました。

館内は、「スーパー銭湯」というほど広くはないんですよね。
そしてそれほど混みあってもいませんでした。
とりあえず受付をすませてお風呂に直行したのですが……
お風呂場が寒い!!
ヒートショックを防ぐためなのか?
(※ヒートショックは寒い脱衣所からあたたかいお風呂に入ると起こりやすい)
浴場は、天井が吹き抜けになっていて、風がびゅうびゅう。
ガタガタふるえながら身体を洗いました。
そして、温泉につかろうと思ったのですが、内風呂はけっこう、おばちゃんたちがたくさん、おしゃべりに花を咲かせていて。
(※私もおばちゃんですが)
勇気を出して、露天風呂に行ってみました。
男湯と女湯は日替わりなのですが、今回、女湯の露天風呂はヒノキ風呂。
……なんと、ひとが誰もおらず、貸し切り状態でした!!
広いヒノキ風呂にひとり、ゆったりと。
洗い場の寒さで、私のつるつる温泉への評価はダダ下がりだったのですが……(笑)
露天風呂でしっかり温まり、その後、内風呂でもしっかり身体を温めて、身体がぽかぽかになりました。

男性陣は長湯なので、私はマッサージチェアでくつろいだり、「ヨーグルッペ」を飲んだりしながら2人を待ち。
ちなみにお風呂場での体験は、男性陣も似たようなものだったみたいで。
洗い場はやっぱり寒かったみたいですが……
結局、「つるつる温泉、また来ようね」と。
いいなと思ったら応援しよう!
