![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101140387/rectangle_large_type_2_60a3065bc1716b69b3f0b5887a153003.jpeg?width=1200)
ChatGPTと会話しながらこたつライティング中。
今日の東京はやたら寒いですね。我が家にこたつはないので、ひざかけスタイルでお送りしています。
現在執筆している記事のテーマは「ChatGPT」。英語学習が専門の私には全く畑違いのテーマです。
そしてChatGPT関連のリサーチをしていると、
「ChatGPTの普及によってライターが仕事を失うか?」
というテーマに対して、
「普通のライターは別に大丈夫だよ。クズライターと、こたつライターは死に絶えるだろうけどね!!」
と高らかに笑う記事のなんと多いことか。
いや、ChatGPTくんには悪いけど、こたつライターだってこの程度の文章に駆逐はされないよ。
以下「ChatGPTには何ができますか?」という質問の答えです。
![](https://assets.st-note.com/img/1679737949737-f7XIWB5Spx.png?width=1200)
うーん……聞いてみたはいいけど……Google先生に聞き直して自分でまとめた方が早そう……。
そして「こたつライター」をバカにする人々は、生き残ってる雑記ライターたちのリサーチ能力とニーズを低く見すぎだと思います。
少なくともニーズに関しては、「半分雑記」の私でさえ、英語学習記事より、雑記ライティングの方が重宝されているきらいがあります(微妙な心境ですが)。
まぁ、ChatGPTくんとは仲良くした方が得策かな。
![](https://assets.st-note.com/img/1679738490051-kDp49bBLU0.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![桂 奈津子(なっつるん)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97958984/profile_d75f3556b42629e5458a72ae81207c47.png?width=600&crop=1:1,smart)