Androidスマホにキーボードとマウス繋ぐのってわりとやられないよね
iPhoneも新しめのiOSならばBlueToothのみ繋げられるらしいですが……充電めんどくさいので有線最高よー
ふつうのPC用TypeCハブで可能。Android側は何もしなくても繋げば動く
※基本的に「イヤホンジャック」「USB PD対応」も有るものをお勧めします。外部3.5mmジャックが動かないデバイスはたぶんない。HDMI出力がどっちでもいいかも…?
今回てきとーにつかんだキーボードのがこちら…
と、トラックボール付き変態キーボードwww
うーん、薄型メカニカル(ピンク軸)だったら完璧だったよねこいつ。高くていいから作って☆
これ一個でUSBハブが2ポートあったりなど、キーの間隔以外悪くない。
※当然ですが普通のキーボードとマウスもドライバレスで動きますが…こいつ掴んじゃったからマウスは無いなw
多ボタンのゲーミングマウスも設定済みであれば「マウス側のハードウェアメモリ」に記録されてる部分は動作するかもしれませんね。
トラックボール動かしてみますねー
ノートなんでつべ限定公開かなあ…
クリック連打(え○こどはぎせいになったのだ
…画質最低で周回する主義なので画質は置いといてくださいな…
キーボード入力はまあ…そうね。
スペースキーでの変換のほか、F6~F10の文字種別変換は行けますが……仮想キーボード非表示になってたりですねー
打ちこむのもテストだけよー
マウスでのセル選択?
そんなんできるにきまってるじゃん(よってやってない)
キーボード入力は入力切替の仕方がアプリ次第なところが。…調べないと扱いにくいですねー
「Alt + `」キー
「Shift + Ctrl」キー
「Shift + スペース」キー
「Alt + スペース」キー
たぶんどれかでやれる…はず?
……Windowsで英語キーボードだと入力切替は「Shift+CapsLock」ですが。
また、「HDMI出力」「HDCP」がふさがってない端末がごく稀にあります……ほとんどの端末で動かないはずですねー。
※標準でHDMI出力のあるAndroidデバイスにおいては可能な認識。
……試してたやつが偶然ふさがってませんでしたわ。
マルチディスプレイとしては基本的に同じものを表示する「ミラーリング」です。
…使い道はこんなのが増える。Dアニメストアなどで、大きめの画面に出力できるようになります。……部屋の中身的に白でいろいろぬりつぶしたりしとこw
普段の画面はミラーリングですね。ほとんどのゲームもこれ。
HDCPの要る動画の再生時はつないだ先のディスプレイに出力されたり。
…ろごくらいはいいじゃろ
……TypeCハブからHDMI出力できるかはメーカーさんは明記していいレベルの部分よね
SDカードやUSBメモリや外付けHDD…?