
山口晃展&コレクション展示@アーティゾン美術館行ってきた
こんにちはNattsu.です
先日山口晃の展示を観にアーティゾン美術館へ行ってきました。
ジャム・セッション 石橋財団コレクション×山口晃 ここへきて やむに止まれぬ サンサシオン
展示タイトル長いなw
美術館コレクションと山口晃の展示です


東京駅八重洲口から歩いて5分程にあるアーティゾン美術館へ
東京メトロ京橋駅からでも同じぐらいの時間で行けます
アーティゾン美術館ってかつてはブリジストン美術館だったことを最近知りました。
存在は知ってたけど名前変わる前に行くこと無かったな。
まさか名前変わってから初めて行くことになるとはw
建物が造りといい近年できた感じがしたので、もしかしたら建物ごとリニューアルしたのかもしれませんね。
と、気になり調べたらありました詳細。
広くなったんですね。
早速本題
山口晃は私が大学時代に知って、当時場所忘れたけどw展覧会やってて面白そうで行ったら、古風な時代と現代の世界が画面上で入り交じってる絵が面白かったししかも細かい!
鎧着た武士が現代の街中の建物の中にいたり
戦国時代の舞台に洋装の現代人が混ざってたり
馬がバイク風だったり
観てて面白くてそこから好きになりました。
しばらく美術館自体行く機会減ってたけど、今回の展示の事を知って久しぶりに山口晃の作品が観れる!観たい!!と思い行きました。
展示室は一部除いて撮影OKでした。
が、あまり美術館で作品写真撮ろうと思わないタイプなのよね…
写真撮るのは好きだけどなぜか美術館の作品は撮ろうと思えない。
目の前にある生の作品をじっくり堪能したい。
その場のライブ感を大事にしたいからかな?
美術館やギャラリーで撮影OKになったの割と近年の事で、当時美術館行きまくってた時期はほとんど撮影NGだった名残があるのかも?
個人的には撮影OKにしたこと自体は賛成です。
ただ自分はあまり撮らないだけ。
なので写真はありませんが
今思えばブログ用に雰囲気の写真だけでも撮っておけば良かったかな…
入ってすぐインスタレーション作品(空間展示作品)で、びっくりハウスのような斜めった部屋からスタートです
遊園地かww😂
平衡感覚おかしくなりますが面白いww
初め山口晃の作品じゃなくてこの美術館フロアの演出かと思ったww
作品の出口の壁に作品の解説漫画(作者直筆)があったのでそれでわかりましたw
そういう作品もあるので行かれる方は楽しみに&気をつけてくださいね😂
人によっては気分が悪くなる可能性もあるので、入り口の係員に言えば通常の通路も案内してもらえます。
ワンフロアでそこまで広くは無いですが、十分見応えはありました。
順路は無く?自由に見て回る感じでした。
2020東京パラリンピックのイメージ画もありました。
それ描いてたのそのとき知った…w(え?
東京の街を背景に腕の無い人物が馬に乗って口で矢を射る絵
作品はすごくかっこよかったです!
しかしこの絵の制作の依頼が来たとき作者本人は乗り気では無く断ろうかと思っていたそうです。
その時の心境と描くことを決めた経緯と作品についての解説漫画がありました。
五輪は毒饅頭喰らわされるから避けたいとか
依頼を受けた人物の人間性と縁とか
五輪ではなくパラ五輪だったから受けたとか
事細かく書いてあって面白かったです。
五輪は政治や情勢や利権etc絡んでると言うのも改めてつくづく思わされたわ…
(単なるスポーツイベントとしてだけなら良いが)
同時期に描いた東京の街の遠景を事細かく描かれた「東京園」
元々東京の街を細かく描く方だがこの作品大画面な上に細かさがグレードアップしてて、
凄すぎて引いた(賞賛)
『趣都 日本橋編』
日本橋についての漫画も展示されてました。
首都高の下にある日本橋ですがそれについての考察が漫画でわかりやすかったし面白かった!
当時月刊誌に連載されていた作品だったみたいです
展示は途中で止まってたからどう締めたのか気になってしまった.…
美術館出てからすぐの風景が漫画にあった日本橋
そして別の絵画作品に描かれていた日本橋高島屋

めちゃくちゃ近くてびっくりしたし、作品の続きを観ている感覚になりました。
日本橋まで歩こうかと思ったけど、まだ東京駅周辺で目的が残ってたので…
時間あればそこまで行って作品の余韻に浸りに行っても面白かったかも。
他にもセザンヌの作品模写や雪舟の水墨画との関連の作品も
絵画からインスタレーションまで幅広く楽しめた展示でした。
やっぱり山口晃面白いなぁ。作品好き😊
行けて良かったです!
美術館内ではコレクション展もあったので見てきました。
映像作品とその作家の美術品の展示
国内外の絵画彫刻作品
久しぶりにアートに浸れて良かった(*´▽`*)楽しい
建物の作りも面白くて展示室途中で休憩所みたいな場所も

長い通路とガラス張りの壁窓がステキで思わず撮った。
画面では隠れてますが右側にベンチがありました。
しかもコンセント付き!
コンセント?なんで!?w
拙いながらも展示の感想レポでした。
展示は11/19(日)までやってます
興味ある方はぜひ😊
チケットは美術館公式サイトから事前予約で購入するとお得だしオススメです。
入場時間指定制ですが、入れ替え制ではないのでゆっくり見れます。
あと、事前にチケットのQRのスクショ取ることをオススメします!
当日美術館着いてからチケットのページ開こうとしたら電波の調子が悪いのか繋がらなくて
前日にふと思い立って撮ってたスクショ画像で入れたので.…
あの時はちょっと焦った.…💦
スクショ手段は他の電子チケットでも使える手なので覚えておいて損は無いです。

作品の東京の風景を思い出しつつ
それではまた🖼️
・Nattsu.の活動まとめ
https://voicepalette.thebase.in/
いいなと思ったら応援しよう!
