![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157625237/rectangle_large_type_2_1f6c4a77c62f147810f1ca8c72f9ddfc.jpg?width=1200)
2人目妊婦は忙しい件
中期くらいからnote書こう書こうと思いながら、気付いたら後期突入。
気付いたら10月半ばにさしかかりつつある。
題名の件で今日こそはつらつら記録を残したい。
時短勤務の私は週5の平日毎日をバタバタと過ごしている。基本、朝は少し夫も協力しつつの夕方以降はワンオペスタイル。
夕飯は帰ってからでは時間がないので、週末に殆ど作り置きをしてます。
後期突入でつらくなってきたマタニティトラブルはこちら。
⚪︎下肢静脈瘤→これは中期位からどんどん酷いことになっており毎日ももまで覆う加圧タイツを付けてますが、夕方帰って来る頃にはお尻〜腿周りを中心に辛くなってきて5分程度でも横にならないとキツくなってしまいました。
⚪︎頻尿→夜中に1〜2回は起きるようになり、そのまま寝れない事もしばしば。地味にキツイですね。
⚪︎腰痛→とにかく痛い笑 中期の初めから痛いですが立ったり座ったりが多いためベルトもずれがち取りがちです。。
⚪︎胃の圧迫→お腹が大きくなる事により、食べたい気持ちと胃の容量の差異で苦しんでます。
⚪︎小腹空いた時の我慢→上と矛盾してますが笑、仕事柄、お仕事中は小腹が空いてもちょこ食べが難しいので平日昼までにお腹が空いてしまい(お昼は13〜または14〜と遅めです)悩みどころ。最近はプロテインドリンクを合間に飲む作戦に変更しています。
以上が今目立ったトラブルたち。
多いのか少ないのか分かりませんが、合わせて身軽な時と比べて身体がどんどん重くなってきて機敏な動作がなかなかできないのも大変です。
合わせてメンタルトラブルはこちら。
⚪︎時短のギリギリをゆく→少しずつ伸ばした時短も9-17が私にとっての限界であり、終わり切らない作業を周りに託して帰る日々は結構きついです。考慮してもらってる部分も沢山ありますので、文句は言えないけど若い子が多い職場な分、理解が難しいのも事実だろうなと感じます。。
電車1本逃すのもお迎えに間に合わない(延長突入)ので気が抜けません、、、
⚪︎甘えん坊2歳児のやんちゃぶり→最近増し増しで甘えん坊になった我が家の息子くん。ごはんは私の膝に乗って食べたいと主張し、毎日朝も夕も私は途中から椅子モードになります笑お腹も大きくなってきて地味に大変。。好みも出てきて食べムラも爆発。
また、一つ一つの作業までがどれもとにかく時間がかかるのも本当に悩みのタネ。夕方は、結構イライラしてしまい急かす場面ばかりでお互い良くないですね。ほんと。
こんなところが今の私を取り巻く負のオーラたちです笑
あと1ヶ月で産休に突入するので、身体とメンタルをどうにか保ちたいもの。妊娠糖尿病もギリで切り抜けたので笑、甘い物適度に取って、少し自分を甘やかして残り突き進みたいと思います。
あとは産休の間にやりたい事&やらねばな事をまとめて考え始めないとなぁ。
以上、妊娠30週の記録でした。
働くワーママさん、妊婦さんも毎日お疲れ様です。この記事が誰かの参考になればと思います。