見出し画像

日本の納豆・世界の納豆

先日のとある納豆屋さんの社長のお話を受けて「どこに納豆の製造元があるのか」をmapで把握しておくことには大きな意味があると感じました。
そこで早速Google My Mapにマッピングしました。

日本の納豆屋さん

基本参照はBaseconnectです。今後は納豆wikiも見ながら、追加をしていこうと思います。

あくまでも本社、ないし本社工場を基準にプロットしています。また、グループ子会社等は含んでいません。販売のみはカウントせずに、製造していることを必須にしています。

世界の納豆屋さん

途中で力尽きてしまったので、世界の納豆屋さんまではプロットできませんでした(疲れた…)

不完全ではありますが、やはり可視化すると分かることが沢山ありますね!(地味に可愛いアイコンを作れたと自画自賛中…!)

日本の納豆屋さん・世界の納豆屋さんはこちらで公開しています!


菅谷食品は、第27回全国納豆鑑評会まで全14回受賞!受賞回数だけでも「国内最多」の納豆屋さんです。

ひきわりは第22回大会から6連覇中!

納豆のご注文は👇

納豆のこと、工場見学、ご取材、お取引などは下記よりご連絡下さい😊納豆をご自宅で作りたい方、納豆製造を事業として取り組まれたい方からのご連絡もWelcomeです!


LINE公式アカウントを始めています!ぜひお友達になって下さいm(__)mお友達には菅谷食品からの最新情報やお得なスタンプカードをお渡ししています。


いいなと思ったら応援しよう!