
82 反面教師編 4 「気がついたらオタク女子に約50万ほど貸し付けていた」 その17
2024年10月23日までの事情
今週も動きなしです。
週末、会う予定をキャンセルしました。
こちらの事情もあったので。
ただ、キャンセルの連絡しても、返事がなく、音沙汰もなく、こちらも色々忙しくなってきました。
今週末に会う用事で、しばらく会う機会がなくなります。どうしたものか…。
変わらず貸付け54万5千円。
「気がついたらオタク女子に約50万ほど貸し付けていた」 その17
そんなわけで、チャージをしてから1週間ほど経ったある日。
小川さんからLINEがやってきました。
目に入ってきたのが、
「チャージがもうない」って記述。
…。
いや、知らんがな…。って初見思いましたが、
その後に続く、
「仕事もまだ決まらなくて」
っていう言葉に、知らんがなって思いつつ、
「そっか。大変ですね…。」
って条件反射で対応してしまいます。
聞けば新宿にいるとのこと。
地下アイドル活動のレッスンだったようです。
ちょっとだけならチャージ協力するよって宣ってしまい、近くで会う事にしました。
よく考えたら、なんでそこまでするんでしょうね?
もう、この頃にはこちらからのそういった下心はなくなってます。
そういう対象じゃないし、相手もパパ活的な感じでしか見られてないのは承知してます。
なのに…。多分、意地なんでしょうかね??
この辺りの自分の心境がわからず、今思い出しても腹が立ちます。
会って話をして、相談されると、仕方ないなあってなります。今、思い出したら腹が立ちますが、この時は腹が立ってる状態ではないので、チャージをし、なんの役にも立たなそうなアドバイスをし、仕事が決まったりしたら教えてね!
ってお話をして帰りました。
仕事が決まったりしたLINEも来たりして、平穏が訪れたかな?って思ったのも束の間。
すぐに合わないとかで、仕事を辞めたりすることの繰り返しなんですね。
アイドル活動をしてるので、休日をなるだけ自由にとれる仕事、何だったら週3、4日の仕事が良いって事らしいんですが。
なかなか無いようですね。そういう職場。
その頃から会うたびに愚痴になり、いくらかチャージし、ってなっていき、ほんわかと理不尽さを味わう事になります。
とはいえ、会って話してる間は、にこやかではあります。
娘に相手してもらって嬉しい父親の心境でしょうか。
そのうち、食事して話だけどいうのもなんなので、小川さんの推し活に付き合うようにもなりました。
それこそ、UFOキャッチャーで推しのぬいぐるみを取るための付き添いだったり、映画の付き添いだったり。
これらは、未経験だったので面白くて有意義でした。
UFOキャッチャーでは真のニーズといいますか、客層を知れた気がしました。
なるほど。お菓子とか、ぬいぐるみとか。高価ならプレステとか。
それならわかるんですが。
その他にもフィギュアとか。キャラの謎のぬいぐるみとか。
一体誰が欲しがるんだ?観光客か?
って思ってたりしたもんですが、ここにいたんですね。これを欲しがる人。
しかも、意外と人数が多いんですよ。
アミューズメントストアで良く並んでる人たちって、こういう人たちなんだなと。僕も並びましたよ (笑)
色々学びました。
こーゆー商売ね・・。って少し冷めた目でみながらも、生暖かく小川さんを見守ってました。
余談ですが、こういう、リズムゲームのキャラ。
ある程度設定と、脚本をしっかり固めておけば、何年でも続けていけますからね。
実際、小川さんがハマってるゲームも7年?8年?くらい続いてますからね。
年齢設定どうなってるの?それ?って事を聞いたときは、すこし怖かったですが・・・。
映画もね。びっくりするくらい、スマホのストーリーモードを大画面でやってるって感じでびっくりしました。
まあ、やっぱり何年もたくさんのファンを引き付けてるゲームだけあって、しっかりしてるし、誰が誰かなのか、名前も関係性もうっすらしかわからなかったですが。良かったですよ。
そんななか。
ついにその時がやってきました。
回転寿司で、深刻に話し始めました。
「今週中に家賃が払えないと、追い出されるかもしれない」
ちなみに、約7万円也です。
正直、前からそういう話を振ってきてたので、来るかもなとは思ってたんですが、ホントに来るのか・・・。と思ったもんです。
しかも今週中と言っていて、この日が確か、木曜日。
タイムリミット何とかって心理学的な技を仕掛けてきてます(笑)
ただ今回、コロナにかかり、仕事も決まらず、って事情を繰り返し聞かされていたので、まあ、今回は仕方ないか。って思いました。
なので、あんな心理学的な技を仕掛けなくても良かったんですけどね。
ただ、今回だけですよ?しかも、あげるんじゃなくて、貸すんですからね?
返すんですよ?
と念を押して、貸すことにしました。
そのお金を受け取る小川さん。
心の底からホッとした顔をしてたので、まあよかったかなって思ったもんでした。
ええ。1年以上前のお話ですが、まだ返ってきてませんよ。
この1回目のお金すら・・・。
今回の反省
やっぱり、何があっても「断る」ってことをしておくべきでしたね。
それこそ、なんか担保的なものを確保しとくというか。
この時までは、こんな深刻になっていくって思ってなかったですね。ってか、これくらいの金額までなら、返ってこなくてもいいって思ってました。