![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48378653/rectangle_large_type_2_9328efe574166052fb110e2ba570214b.png?width=1200)
TAオーキャン 和歌山大学教育大学
スピーカー:しゅーとさん
3年生・心理学(愛着障害・ポジティブ心理学)
水泳部・試合運営
和歌山大学教育学部の特徴
入学後に専攻を決める
他学部の考えに触れられる(観光学部の学生が面白い!)
個性的な教授もそこそこいる
4年間どう過ごす?
ヨコのつながりで学ぶ!
現役の先生方と関わり、視野を広げる!
最先端の教育については、常にアンテナを張っておく!
一部いるとんがった学生の話を聞き、柔軟な思考を!
学生の中での縦のつながりは、サークルなどに入ればある!
1学年120人くらい
顔見たらなんとなくは分かる!
大学は北の方に集中している(´;ω;`)
アピールポイント
しゅーとさんのゼミの先生(米澤好史先生)が最強
愛着障害の第一人者(だと思っている)
全国を飛び回って公演をされている
観光学部がアツい訳
古民家のリノベーションなどに関わっている
少子高齢化・国際など、様々な分野に関わっていっている
和歌山をおもしろく!
大学での部活の意義
学生主体で行動・運営をしている
どうやって運営をしていくのか、コロナ対策など、たたき台は学生が案出しをする
将来学校現場で部活に関わりたい人はぜひ見るだけでも見てみてほしい
他大学ともコミュニケーションを取りながら、全体で運営をしていく
面白い人がたくさんいるからこそ
いろんな人に出会ってほしい!
いろんな刺激をもらえる場所に飛び込んでみてほしい!