
TAオーキャン 筑波大学教育学部
スピーカー:かぐや
インターンと大学を両立できるのか?
かぐやの感覚では、東京は近い。
都内でインターンしている人もいる。
大学3年生とかは授業も減っていくから、授業の組み方次第。
1年生は授業を多めにとらないと、4年生になってから忙しいかも...
3年生から、より専門性の高い科目が増えていく。
大学に行く目的をしっかり
持っておくことは大事!
長い夏休み(7-9月)を有効活用しよう!
筑波大学のアピールポイント
質の高い教授が集まっている
どちらかというと研究機関
自然が豊か
物価が安い
移動は、自転車か歩きか車(車があったほうが便利!)
筑波大学の地図が明確に分かる「えりたんbot」が便利
時間割・履修登録が便利になるアプリ「Twin:te」
2学・3学(学食)のロケーションがいい感じ
近くにお弁当屋さんあり!
350円で大盛り変更可能なお弁当が(^^
飲食店には基本困らない!
コワーキングスペースもある!
作業スペースとして使える!
図書館がめちゃくちゃ広い!
スタバ併設のところもある!
免許について
小中高・特支
基本全部とれる
初等の免許を取るとしたら、プラスで80単位必要
夏休みが削られることも...
3年生で小学校実習、4年生で中高の実習がある