環境問題について、真面目に考えてみるわたし〜久々の更新〜
少し前から、カフェのストローやレジ袋、コンビニのトレイが問題になっていますね。
それについて思うこと。
ちょっと前にわたしの弟はレジで多くいただいたレジ袋を断っていました。
なんで、断ったの?
って聞いたら海外の親しい人がエコだからって断っていて、それに感銘を受けて断っていたそう。日本で話題になる前だから海外の方が話題になるのが早かったのかな?
ゴミの問題、ゴミ山を見たわけではないからリアリティーはないけれど、
可愛さのあまり、コストコで買った色んなサイズのエコバックセットが必要なときが来たのかな
と思っています。
なんなら沖縄の美ら海水族館で買ったエコバックもあります😂(笑)
可愛いと買ってしまうのよね!!
エコバック可愛いデザインが多いですよね!!
まだ慣れなくて、コンビニにお財布だけかばんに入れて行ってしまうけれど、徐々にエコバックにシフトしていこうと思います。
あと、外で飲み物飲むとついてくるストローも話題になっていましたが、蓋がついているタイプじゃなくて、
グラスで出てくるとき、わたしストロー使わない人なのです。元々。
リップ取れたくないときだけ使っていました。
今までは出してくれたら、断らずに受け取っていましたが、今度から断ろうと思っています。
なにかスマートに出してくれた店員さんにも感じ良く、断る言い方を身につけたいです🤔
シンプルにストローありがとうございます。大丈夫です。かな?
長いからストロー大丈夫です🙆♀️にこっかな?
断るのが得意ではないわたしです(笑)
今断り方を考えていて、その親しい外国人の子が断るとき、大丈夫ですをすごく使っていて、とっても感じが良いのをふと、思い出しました(笑)
その外国人の子の方が日本語上手に使っとるやん。ってちょっと反省(笑)
あと地球温暖化の話。2000年くらいかな??地球温暖化の話をメディアがすごく取り上げていて、
今まさにその時の地球温暖化の影響で社会の授業で習った、温暖湿潤気候から亜熱帯のような気候になっていますね。
海外好きの弟がゲリラ豪雨のことをスコールって言っていて、言葉が違うんではないかと思ってしまっていたけれど(笑)亜熱帯化しているなら、あれはスコールなのかもと思っています。
本当に暑くて、汗がかけず、暑さに弱いわたしには死活問題。
何度熱中症になったことか。
あまりにもひどいから、病院に相談にも行きました。
去年、暑いとき、外に出られなくて、家にいるしかなくて、なんとか生活するのにいっぱいいっぱいで、大好きな夏をあまり楽しめなくて、悲しかったし、両親や友達には心配ばかりかけていました。
今はちゃんと対処や、ならない方法を編み出し、無理したら周りに心配をかけてしまうからと健康第一になりました(笑)
ちゃんと、去年の夏から学びました(笑)
そんなこともあり、わたしまで、暑さに弱い人はまれだとしても、暑さをどうにかしないと下の世代のためにも、地球温暖化を少しでも緩やかにしないと。って思っています。
あくまでわたしの意見ですが、異常気象だってテレビは騒ぐだけ騒いで、
(そもそもテレビの話は1つのメディアの言うことだと思って、真に受けてはいないけれど)
肝心な地球温暖化を食い止める方法は今やらないし、2000年代にやっていた番組を改良してどうして今やらないの?って思いますし、
政府は他の国と地球温暖化の原因であるCO2の排出量を売買してる場合ではないと思います。(まだしてますよね?)
地球にいる全人類みんなの問題だから、本当に地球にいる一人一人の行動が大切だと思います。
あと、日本の気候が変わったのだから、海外の暑い国のように、暑い時間帯は出かけないで、涼しい朝晩の時間帯に出かけるような仕事や学校のスケジュールを暑い海外の国の事例をお手本に、政府から発信して、変えて行かなければいけないんだと思います。
ただメディアの報道も酷暑、かき氷や生ビールが飛ぶように売れた。熱中症に気をつけて。何人熱中症で運ばれた。だけでは、国民の健康を損ねると思います。
去年twitterで見かけた、#このタグを見たらみんな水分を取って は、優しく賢い発想だと思いました。
皆さんはどうお考えですか?