![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107929483/rectangle_large_type_2_6ab46dc7c8d5ed7bd60c066ac691819b.png?width=1200)
久しぶりにひとりでドライブ|伊東女子一人旅
夫とお盆休みがずれ自分だけ休みの期間が長かったので、久しぶりに一人旅に出ることに。以前 静岡の三島に住んでいたので、そこを起点にレンタカーを借りて一泊二日で旅行することにした。
1日目
ランチ@三島駅
旅のスタートは三島駅の新幹線口にある居酒屋『とと兵衛』でのランチ!
三島に住んでいたころに何度か飲み会でお世話になったお店。ランチでも利用してことがあり、毎回この『桜えびのかき揚げ丼』を頼んでしまう(´ρ`)
![](https://assets.st-note.com/img/1686384636480-AgHd84uyct.jpg?width=1200)
カフェ@沼津
昼ごはんを食べたらレンタカーを借りて、次はカフェでまったりタイム!これまた三島に住んでいたころに、よく行っていた『カフェブラン』へ。
いつもはフルーツティーをよく飲んでいたのだけれど、今回は初めてのカフェオレ。これもまた美味。まったりしたところで、旅の目的地 伊東へ向けて出発!
![](https://assets.st-note.com/img/1686384737570-U1s7wVuHEg.jpg?width=1200)
大室山
懐かしい風景を楽しみつつ目指すは伊東の大室山。最近観たブラタモリで伊東のことをやっていて、そこで初めて大室山という存在を知った。今回の宿から車で10分ほどの立地だったので、初日の観光はここに決めていた。しかし、この日は強風のため大室山への唯一の登頂手段のリフトが動かず・・・。周辺で写真を撮影し終了。
![](https://assets.st-note.com/img/1686384787957-ATTXsVb90R.jpg?width=1200)
ホームページでリフトの運行状況が分かることにブログを執筆中の今頃気づいた。
今回の宿:カントリーインギャレー
今回宿泊したのは『カントリーインギャレー』というところ。細部にまでおもてなし精神を感じられる素敵な宿だった。
http://ci-galley.com/
チェックイン
16時すぎにチェックイン。ゼリーと冷たい緑茶でお出迎え。部屋に案内される前に、オーナーが夕食に出てくる魚の頭を見せてくれた(笑)。18:30からの夕食まで少し時間があったので、ほぼ貸し切り露天風呂でまったりタイム。
![](https://assets.st-note.com/img/1686384942235-pBtvO39JhG.jpg?width=1200)
夕食
魚の頭を見て楽しみにしていた夕食タイム。その日に捕れた新鮮な魚がいっぱいの満腹フルコース。丁寧に料理されているので、どれもとても美味しかった。全部がメインディッシュのようなボリュームなので、とても悲しいが本当のメインディッシュの金目鯛にたどり着く前に満腹に。美味しいので気合で完食。今までみたことがないくらいお腹がふくらんでいた。腸をいたわるヨガをして、露天風呂に再び入りお腹を落ち着けてから、この日は早めに就寝した( ˘ω˘)スヤァ
![](https://assets.st-note.com/img/1686385622963-jJ4FDdGmU9.png?width=1200)
朝食
朝食も超美味しかったよ。そしてこちらもボリューミーだったよ。最初はスープとパンと飲み物だけが用意され、どんどんプレートが増えていくスタイル。写真の左下は朝どれの超新鮮なお刺身。夕食をあれほど食べたにも関わらず、すーっと胃に入っていったよ。夕食の満腹さに比べたら朝食は楽勝だった(笑)。
![](https://assets.st-note.com/img/1686391914219-mzxuwYoNo0.png?width=1200)
チェックアウト
名残おしいけれど荷物をまとめてチェックアウト。お土産のお菓子と、庭先のローズマリーを摘んで旅のお供にくれた。ローズマリーの香りに包まれながら2日目スタート!
2日目
ざっくり予定では、大室山リベンジ⇒城ケ崎海岸⇒さわやか@三島⇒朝霧高原⇒帰宅 の計画だった。しかしどんどん計画は崩れ、大室山リベンジ⇒三島で小休止⇒千本浜⇒さわやか⇒帰宅となった。
大室山リベンジ
大室山リベンジは無事成功。通常9:00から運行している模様。この日は9:30頃にリフト乗り場に到着し、少し行列ができていて15分くらいリフト券購入に並んだ。私の前に老夫婦とその娘(30代くらい)がいて、親子で旅行してるんだなーと思ってたら、娘がリフト券買うときに「大人2枚と子供1枚」と言ったのでマジかよ!ってなった。よく見ると娘の夫と子供が前にいた(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1686392037542-2FVU7lYybH.jpg?width=1200)
30度の傾斜をリフトで上った先には、富士山に伊豆大島にと絶景が広がっていた。20分程度で山頂を1周でき、360度のパノラマを楽しむことができる。山頂から降りてきた10:30頃にはリフトの行列が倍くらいに伸びていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1686392075582-UMB9fuTt4i.jpg?width=1200)
千本浜@沼津
当初予定では、お昼を『さわやか』で食べるつもりだった。昼頃にはお腹も空くだろうと思っていたけれど、夕食と朝食がぎっしりと詰まった私のお腹は、そう簡単にお昼ごはんを入れる余裕ができなかった。なので予定を変更して、三島で小休止して朝霧高原に向かおうとしたけれど、想定より時間がかかるのと久々の運転の疲労もあったので沼津の千本浜に行き先を変更。
三島から車で30分ほどで千本浜に到着。千本浜は海岸線に沿って遊歩道があり、そこをぶらぶら散歩してリフレッシュ。けっこう遊歩道が長くて、往復で20~30分くらいかかったと思う。散歩のおかげか少しずつお腹も落ち着いてきたので、少し早い夕食にと三島の『さわやか』を目指すことに。
![](https://assets.st-note.com/img/1686392121717-UKNod1AglO.jpg?width=1200)
さわやか@三島(正確には長泉店)
静岡県民が大好きなハンバーグの『さわやか』。いつも行列ができている印象だけど、さすがに平日の15:30はすぐ入れるだろうと思い入店。しかしまさかの145分待ち!!!!今回はあきらめて、レンタカーを返却し帰路へついた。
これまた、ホームページで各店舗の待ち時間が分かることにブログを執筆中の今頃気づいた⇒炭焼きレストランさわやか – Airウェイト(エアウェイト) (airwait.jp)。この待ち時間を見ていると、御殿場プレミアムアウトレットなど静岡県東部の店舗がけっこう混んでいるのかなという印象。関東からの観光客がたくさん来ているのかもしれない。
まとめ
以前通っていたお店で食事をしたり、懐かしい道を車で走ったり、予想外に満腹になったり、久々の運転に疲労したりといろいろあったけど楽しい旅行だった。三島に住んでいたころは、いつでもいける伊豆半島には興味もなかったけれど、三島から離れた今は静岡は富士山もあるし観光地に囲まれた最高の場所だったんだなとしみじみした。以前住んでいた土地に旅行にきて過去の日常は今の非日常になっていて、なんだか少し物悲しいような不思議な気持ちも味わう旅になった。