ご褒美を考える
今年はおかしい。
毎年起こっていた事が起こらない。
それは夏が待ち遠しい事だ。
僕は夏がとても好きで、ネームにも入れ込んでしまうほどだ。
夏は海水浴、お祭り、花火大会などなど面白い事が目白押しでワクワクせうにはいられなくなる。
子供っぽいのだが、これが素直な感情なのだ。
しかし、今年はこれが全く起こらない。
もちろん、原因はコロナ騒動で様々な事が中止や自粛になっているからなのだが、身体にまで反応がないものかと愕然としてしまったのだ。
この頃になると、梅雨が早く開ける事ばかり考えていたのに。
心と身体は密接に繋がっているし、頭と身体ももちろん繋がっている。
今年は何もできないのだな、と頭で理解できているから身体にも心にも影響を及ぼしているようなのだ。
割と単純なものなのだ。
これは悪い例なのだが、より良く働くこともある。
例えば週末にパートナーと食事に行く事が決まっているだけで、その週を頑張れるみたいな事だ。
ご褒美があると頭で理解しているから頑張れるみたいな事である。
よく脳を騙す、といった話を聞くが、これらもその類なのだと思う。
普通に生活していれば、そこまで劇的に生活が変化する事はないのだから、有用な手段なのだと思う。
どれだけの人がそれをできるかはわからない事であるが。
僕も実践中なのだが、冒頭で言ったように楽しみにしていたような夏が来ない事にガッカリしているところを見ると、僕にはどうやら効果が薄いようだ。
楽しみにしていた事が大き過ぎたためかと思っている。
よくよく考えると、結果がよくわからないもの(ビジネスなど)には変わらず打ち込めるのに、結果がわかっているものの場合はこんなにも裏切られたみたいな気持ちになってしまうのかと思った。
結果が見えないとか失敗したくないと言って、何も始められないという人が多いが、案外「大体の人はこのくらいで結果がでますよ」とか言われているもので結果が出せなかった時の方が落ち込むのではないか。
期待する事は悪いことではないけれど、結果に寄りかかるのは違う。
期待するのは結果ではなくて、自分自身の方が良いと思うし、その方が冷静に行動できるのではないか。
ご褒美の見えないものの方が、案外長続きするのかもしれない。
そんなことを思いながら、眺めた梅雨の空だった。
==================================
質問募集中です!
生活情報や脱サラ関連の情報だけじゃなく、悩み・趣味などなどなんでも質問してください!
匿名可能なのでお気軽にどうぞ!!
Twitter・Instagramもやってます!
Twitter:https://twitter.com/akki_desuyo_→ここをポチッとお願いします!
Instagram:https://www.instagram.com/_akira.i/?hl=ja→ここをポチッとお願いします!
==================================