見出し画像

世界観


子どもの頃は、まだ世の中にパソコンなんかなくて、母はパチパチとタイプライターで仕事をしていました。

それがいつしか、「ワードプロセッサー」(略してワープロ)なるものが登場して、そのうち、「パーソナルコンピューター」(略してパソコン)なるものが登場して、今に至ります。

パソコンが爆発的に普及したのは、マイクロソフトのWindows 95が出た頃で、その頃からマック派とマイクロソフト派に別れたわけですが、当時いた会社では、マイクロソフトが主流。日本の会社では、ほとんどがマイクロソフト派だったように思います。

でも、その頃はまだ、文書ソフトといえば『一太郎』、表計算ソフトといえば『Lotus 1-2-3』でした。

これ、今では死語の世界ですね。

当時、マイクロソフトの漢字変換ソフトは本当に使いにくくて、一太郎についてくる『ATOK』というソフトが主流だったんですよね。

それに、『一太郎』に比べてマイクロソフトの文書ソフトはとっても不便だし、名前も悪い。

「【Word(ワード)】って何? 単語じゃないか!!!」

そう思っていました。

正しくいうと、Word を使うようになって何十年も経ったほんの数年前まで、「なんでこんなソフトがグローバルに普及できたのかわからん!」と思っていました。

でもある日、1941年ごろに発行された英語版『新約聖書』を眺めていて、気づいたんです。(仏教徒です)

Word』って、ものすごくインパクトの強い、練りに練られたネーミングだったんだな、と。

ここから先は

3,825字

¥ 800

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?