見出し画像

【明日への「ヨイショ♪」】039 VACはちょっと特別

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なつむんの、明日への「ヨイショ♪」
元気を届けるメールマガジン
 2022/03/21 vol. 039
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


XXXXさん

おはようございます!
幡中なつむです。


連休、
最終日ですね♪

さて、
昨日から
連載を
始めてみました!!

今日が2回め!!



■素直に、そのまんまで、
 やさしい世界で、生きていく。
 豊潤な世界で、満たされて。
 自分の根源に還ることで
 おのずと豊かさが巡る世界を
 みなさまと一緒に奏でる♪
 そのために
 この世に来ています♪

■このメルマガはたくさんの
 人・こと・ものからいただいた
 素敵な世界を、感謝を込めて
 みなさんにお返し(お送り)します。

■明日へのメッセージを
 「ヨイショ♪」に添えて
 今日も一歩前進♪
 そんな気持ちで、
 ほぼ毎日、発行しています。

■感想や、文中の問への答えを、
 「返信」でぜひお聞かせください。
 直接返信できない場合も、
 すべて拝読しております♪
 メルマガのコーナーで
 個人を特定できない形で
 引用させて頂くことがございます♪



♪では今日のメインのお話、始まり~♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ VACはちょっと特別 ◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


◆前回までのおさらい

3/17木曜日、
ビジョナリーあさカンファレンス VACで
ミニセミナーを担当させて頂いたのが
自分にとってもすごい経験だったので

お聞きになっていない方にも
伝わる、
また
聞いてくださった方にとっても
より面白く味わって頂けるように

振り返りを書いてみようという
何回続くかわからない企画です。

途中、別の話を挟む日もあるかも♪

前回は、そもそもVCってナンジャラホイ
というお話をいたしました。


詳しくはこちらを 笑
https://i-magazine.bme.jp/bm/p/bn/htmlpreview.php?i=natsumu&no=1&m=8&h=true

(見られない場合はこちらを)
https://i-magazine.bme.jp/bm/p/bn/list.php?i=natsumu&no=1&m=8


では、続きに行ってみましょ~~♪



◆VCの中でも「VAC」
 ビジョナリーあさカンファレンスだけは
 結構長い歴史と経緯のある活動




さて、
続きを書こうかと思ったのですが。






……。



これ、面白くないなと。 爆

えーと。




今日はですね、
VAC、のお話をします。


でも、

もしかすると
ご興味のある方以外に
伝わらないかも~かも~~ 笑



なので、
先に、ひとことで。


VCの活動の中でも、VACは、
VACだけは、

リニューアルする「元」があった、
【歴史のある活動・イベント】なんです。



ということが、
まとめ、です!!




では、
はい、ロングバージョン、
行ってみましょう~~~~。




さて。VCの活動6つ、
あさ、ひる、よる、勉強、はじめて、飲み。
この中で一番大事な、すべての根本となっているのが

ビジョナリーあさカンファレンス
VAC ぶいえーしー です。

これは、元をたどれば、
確か、2013年から始められたと
諸先輩方がおっしゃっていた活動になります。

当時は参加していないのですが、
いわゆる朝活の一種で、経営者が集まって
目標設定を紙に書き出しお互いに発表し合う会。

2015年5月には一般社団法人になり、
私が参加しはじめたのは2018年春、
後にお聞きした情報からは、
この頃、活動にとっては最盛期を過ぎて
ご参加者さんが減っていっていた時期だったのでは
ないかと思われます。

当時は、社団法人の名前と活動の名前が同じで
それ以外の活動と区別して呼ぶ時には
「朝会(あさかい)」と呼んでいました。

朝会をメイン、中心として、
サブ的な存在として ロジかわ会
(ロジカルで可愛い、働く女性のコミュニティ)
があり(ロジかわ会は今もあります♪)

複数の「部活動」、
当時は、
 ・ランニング、
 ・ジム(体鍛えるほうね、事務じゃなくて)、
 ・読書クラブ(存続)
 ・プロフェッショナルありがとうの会(存続)
 ・英会話(一度なくなって別の形で発足)
 他にもあったのかなぁ。
いろんな活動がありました。

このジムの活動からスパルタンレースに出るチームが作られ、
社団を離れてもスパルタンには出る、という方も多いことから
公式の活動から切り離して
スピンオフとして独立した活動になっていたり、します。


だいぶ話がそれていますが、
その

当時活動すべての中心だった「朝会」が
諸般の事情で2021年4月を最後に活動をやめることになり、

その後を継ぐような形で、
フルリニューアルして発足したのが、
VC ビジョナリーカンファレンス です。

ビジョナリーあさカンファレンス 以外の
VCのイベントはすべて
VCの企画チーム(新しい案のほとんどは
代表ガクさんの発案だったりします♪)
で「新しく作った」もので、

唯一
ビジョナリーあさカンファレンス だけは、

「その前からある活動」(朝会)のリニューアル版。


VCになってからカウントし直して、
先日の3月で第11回、と、言っていますが、

長い長い歴史を持っていて。


以前の運営資料を掘り返したら
2021年4月の最終回で、第76回と言っていたので

私の参画以前のことは正確に存じないのですが
もし、途中一度も飛んでいなくて毎月
連続して開催されていた場合、という仮定だと、

第一回は 2014年12月だった

という計算になります。

今のお話の流れとしては、「歴史がある活動」という
点だけ、知っていただいていたら差し支えないかと。


今のビジョナリーカンファレンスの企画会議も
「朝会」をリニューアルする活動だったため、
当初は「新朝会スタートアップ」と
呼んでいました。

「ビジョナリーカンファレンス」という
名前ができたのは企画の最終段階で。

(当時は、「朝会」の運営もしながら
 「新朝会」の企画も同時にやっていました)



で、その、前身の活動「朝会」だった頃から、

会の冒頭には30分程度の
代表者によるミニ講義がありまして、

その後に目標やアクションを書き出すワークがあって
それをお互いに発表し合う、というスタイル。

コロナの前は、リアルの会場で、
会場幹事が朝6時くらいから準備をして、
7時から開催、8:45まで、でした。


VCでは、目標の前に、「ビジョン」について考える時間もあって、
なので前に30分延ばして、

6:30から開始、閉会が8:50まで、
更にその後
ビジョナリーひるカンファレンス VHC が続く格好になります。


余談ですけれども。
先日、参加者さん向けの連絡の中で
ガクさんが言っていて「ほんまや!」ってウケたのですが、

 あさ6:30から11:00 って、
 あさ9:00始業と考えたら13:30までと同じ長さ、

なんですよね。

途中休憩は、5分が1回、20分が1回。
自分(たち)で作っておきながら、
結構ハードな活動で、びっくりしました 笑

(始まって1年経とうというのに、何を今更、ですが、
 本気で気づいていなかったのですよ 笑)



さてさて、話がそれにそれておりますが。

かつての「朝会」、
諸先輩方が作ってこられた
たくさんの思いが詰まった活動、
それ自体は一度 2021年4月で有終の美、と、しつつ、

フルリニューアルして、その後を継いだイベントが
ビジョナリーあさカンファレンス。

ビジョナリーカンファレンスの中でも
ここが、コア。
一番の要となっている「創造の場」です。


以前の朝会での「ミニ講義」は、
VCでは「ミニセミナー」という名称にして、

ワークも目標だけでなくて
ビジョンについても考える時間を設けています。


6:30に始まり、
6:35から6:55までがミニセミナー
その後
ワークを3つやって、
ブレイクアウトルーム1時間弱で
お互いに内容をシェアしあい、
8:30頃からもう一度全体に戻って結び、

といった一連の流れが、あります。




さて。ここからいよいよ、
VACの中の、「ミニセミナー」なるもの、
について、お話していくのですが。

一旦今日は
ここまでにしたいと思います♪

次回予告。

VAC(旧・朝会)の中での
 ミニセミナーという場のお話。


お楽しみに~~~♪




XXXXさん、
謎の連載、2回めでございます。

お読みいただいて
ありがとうございます。
(え、あ、
 ここまで飛ばして
 来てくださった。
 それもありがとうございます! 笑)


↓こちら、昨日に続きまして♪
↓リクエストをリクエストするメルマガです。笑

XXXXさんは、
どんなことを聞きたい(読みたい)
聞いてみたい(読んでみたい)
と思われますか?

お読みくださっている方にも、

ビジョナリーカンファレンスに
関係されている方、

そうでない方、

いらっしゃるので、

いろんな方に楽しんでいただけるように
自分なりに想像力を働かせて
書いてみようと思いますし

もし
リクエストがあったら、
全力でお答えしたいです!

ぜひ、「返信」で、
教えてください。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 明日への「ヨイショ♪」 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ビジョナリーカンファレンスは
新しい活動です、
が、
ビジョナリー「あさ」カンファレンスには、
結構、歴史があります。

諸先輩方の
積み上げて来られたものは
大好きですし、

その先に、
フルリニューアルした
今の活動が
また新しい世界を創っていることが
とっても、
楽しいです♪




今日のお話はいかがでしたか?
このメールに直接返信で、
感想お待ちしています♪


もし、
このメルマガをご紹介いただけるときは
こちらをご案内ください♪
ありがとうございます!

【メルマガのご案内~】(note)
https://note.com/natsumu_/n/n56ad1348640f


バックナンバーはこちらからご覧いただけます。
 vol.031まで(noteに退避~)
 https://note.com/natsumu_/n/n32675694148a
 vol.032以降
 https://i-magazine.bme.jp/bm/p/bn/list.php?i=natsumu&no=1


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ ご返信に感謝!のコーナー ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもありがとうございます!
ご返信、とっても嬉しいです!

何の話題について
「みなさんから頂いた内容」
 ★続けて私からのお返事
の構成で書きますね!


昨日の、連載開始のお話に、
「個人的には、この話(振り返り)はおもしろい!(笑)
 VCは知らない人はなんのこっちゃわからないよね~(笑)
 ただ、わかってしまうともう虜になっちゃう(かも)!」
 ★わはは♪ ありがとうございます!
  いやぁ~~~
  VCご存じない方に楽しんで頂けるように書くの、
  ハードルは高いですが、
  虜になって頂けるように、頑張ります~~!!



今日もご返信に感謝♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ ★ 特別告知 ★ ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 この春、豊かさがめぐる、イベント♪
 ご参加、お待ちしています!

 4月16日(土)14~16時半
  東京国際フォーラム&オンライン

「金融資産も自然と増える?
 人と心でつながる極意」
 こささやすしさん講演会

 お申し込みは ~3/31(木)23:59
 参加費無料。

 現地参加は、満席間近!?

 オンラインでの配信は定員なし、
 当日予定が合わなくても録画をご覧いただけます♪

 この循環、ぜひ、受け取られてくださいね。

 ♪ お申し込みはこちらから ♪
 https://7yznf.hp.peraichi.com


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆イチオシのイベント・コミュニティ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆私の、みんなの、ゼロ・プレイス。
【ビジョナリーカンファレンス】
https://pag-presidents.jp/activity/club/visionary-conference/

はい、こちらが連載の舞台、です。

あなたの気持ちと人生を整え設計する
貴重で素敵な時間を、日常に。

毎月、活動が、4日間で6つある? 笑
 ・第3木曜日 朝:あさ
 ・第3木曜日 あさの後:ひる
 ・第3木曜日 夜:(会員限定)飲み
 ・第1木曜日 夜:よる
 ・第2木曜日 夜:勉強
 ・翌日金曜日 夜:はじめて

次回は 4/7 の よるカンファレンス。
ちょっと間が空きます♪
次期(5月から新年度)企画運営メンバーも募集中!

お試し参加も大募集♪
返信でご希望お知らせください~♪


◆ハナココロ  ~自分を生きる実験場~
https://community.camp-fire.jp/projects/view/415678

全力人生アンバサダー なつむ の
ワーク付きセミナーが聞けるのはここだけ♪

3月調整中 Canva講座したいなぁ……。
4月8日(金) 仕事の楽しみ方 自由相談会♪
4月25日(月) Googleの使い方講座 スプレッドシートを中心に


◆ビジョナリー読書クラブ 「年間アワード」
 ~あなたも書評を見て投票に参加してみませんか?~
https://visionary-reading.com/2022/02/27/award2021-entry-all/

本好きさん、気になる人、大集合~~!

ビジョナリーカンファレンスの兄弟活動、
同じ一般社団法人が運営する、活動に
「ビジョナリー読書クラブ」があります。

 (おなじ「ビジョナリー」がつきますが、
  ビジョナリーカンファレンスとは別の活動で、
  読書クラブさんのほうがずっと長~い歴史をお持ちです!)

そのビジョナリー読書クラブさんが、今、
「年間アワード」という面白いイベントを開催中!
https://visionary-reading.com/2022/02/27/award2021-entry-all/

これがなんと、
2021年の新刊からイチオシの書籍を9冊推薦し、
投票によりアワードを決め称賛する取り組み♪

勝手に選んで推薦して投票して
勝手に表彰しちゃおう!という楽しいイベントです。

これが何がすごいって、
「普段は手に取らない素敵な本に出会いまくり」なのです!

本屋さんで気になったけど、話題になってたけど
手に取らなかった「あの本」が出ているかもしれませんよ!

普段本読まないわ~っていう方も、(いやそういう方こそ!)
へぇ、最近こういう本が出ているのかぁって、
見て頂くのが楽しいと思います。

「聞いたら即全部買っちゃった!」
「全部図書館で予約しちゃった!」
「そして全部いい本だった!」
というお話が、後を絶たない、この「年間アワード」!

今までの読書クラブとの関連性は一切不問、
【どなたでも】ご参加可能なので、

ぜひ、見てみてください!

そしてね、せっかくなので、
全部の本を(時間のない方はぱぱぱっとでも!)見て、
【採点・評価】に参加を、していただきたいのです♪

推薦スピーチを聞いて、本の評価をする、
評価の仕方は3つの観点で。
スピーチは動画を倍速で観たり、テキストで読むこともできますので、
ぜひ。

https://visionary-reading.com/2022/02/27/award2021-entry-all/

9冊の本に、素敵な推薦を通して出会ってください♪
そして、あなたの思う評価を、お送りください!

ご参加、お待ちしています!



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ものすごく久しぶりに
「旅」に来ております。

そうか、
メルマガ始めてからは
初ですね。

こういう時に
どうやってメルマガを
続けていくのか。

これもまた、
新しいチャレンジに
なっています♪



読んでくださって、ありがとうございます。


◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メルマガ なつむんの、明日への「ヨイショ♪」

発行責任者 幡中なつむ
 ━素直に、全力で、生きる。━
 フルタイムで会社員をしつつ、
 社内外で多くの活動に携わり
 その全部を「遊び」と呼ぶ。
 いつでも遊び仲間を募集。
 豊かなエネルギーを「分かち合い」「巡らせ」
 たくて、2022年2月、メルマガ配信開始。 

プロフィールはこちら(noteに飛びます)
https://note.com/natsumu_/n/n1e8dec918fed

配信の解除はこちらからお願いいたします。
https://i-magazine.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=natsumu&task=cancel

宛先のご変更は「返信」でお知らせくださいませ。

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


今日の「ヨイショ♪」

 桜の花を見ると、春だなぁ~~~♪ って思います♪
 みなさんの地域のさくらは、今何分咲きですか?

いいなと思ったら応援しよう!