![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97684342/rectangle_large_type_2_0d4646c3eaa944b9b83b819fbc951bfe.jpeg?width=1200)
【明日への「ヨイショ♪」】057 何も捨てられない中間管理職見習い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なつむんの、明日への「ヨイショ♪」
元気を届けるメールマガジン
2022/04/10 vol. 057
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
XXXXさん
おはようございます!
幡中なつむです。
何をやってもだめな男、
といえば、
スヌーピーで有名な
ピーナッツに出てくる
「例の頭の丸い子」
チャーリー・ブラウン
のこと、ですが、
私も
どこをとってもダメダメな……
■素直に、そのまんまで、
やさしい世界で、生きていく。
豊潤な世界で、満たされて。
自分の根源に還ることで
おのずと豊かさが巡る世界を
みなさまと一緒に奏でる♪
そのために
この世に来ています♪
■このメルマガはたくさんの
人・こと・ものからいただいた
素敵な世界を、感謝を込めて
みなさんにお返し(お送り)します。
■明日へのメッセージを
「ヨイショ♪」に添えて
今日も一歩前進♪
そんな気持ちで、
ほぼ毎日、発行しています。
■感想や、文中の問への答えを、
「返信」でぜひお聞かせください。
直接返信できない場合も、
すべて拝読しております♪
メルマガのコーナーで
個人を特定できない形で
引用させて頂くことがございます♪
♪では今日のメインのお話、始まり~♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ 何も捨てられない中間管理職見習い ◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「あぁ、意外。。。」
オラクルカードの束から1枚を引いて、
さっき、くっている途中に
落ちた1枚と一緒に
私の方にむけながら、
そう声を上げたのは、
この方↓
https://ameblo.jp/tyk6113/
あるいはこちら♪↓
https://resast.jp/subscribe/193157?o=%E5%B9%A1%E4%B8%AD%E3%81%AA%E3%81%A4%E3%82%80
私にとっては
いろんなところで一緒に
学びを深めている仲間でもあり、
ママ専門カウンセラーでもある
高橋陽子さん。
TCカラーセラピーといって
きれいなカラーボトルを使って
好き嫌いではなく「今の直感で」色を選び、
その色から更に、
対応するカードがあって、
カードをまた直感で選び
選んだカードに書かれた
キーワードを元に
出てきたとを喋る、
それをメモした陽子さんが
こんなことを話してましたよ、と
まとめて聞かせてくれる
(フィードバック)
というものでした。
色彩心理をベースにしたカウンセリングで、
選んだ色からの深層心理や
キーワードがあることで
話す人が話しやすい、
ひたすら吐き出すことで
もやもやがなんだかスッキリ!
というものです。
私が選んだ3色は
今や根本を表すところ:イエロー
人間関係を表すところ:グリーン
あ、最後を忘れた 笑:ターコイズ
で、
偶然の結果論ですが色だけ見たら、
「緑系統でまとめてみました」
のようになりまして。
直感で出てきたいろんなお話を聞いて頂きました。
でね、後半、
あまりにいろんなことを
詰め込みすぎてパンクしていた過去のこと、
結局今でも変わってないのかも、
そして
最近ブログとブランディングの講座で
「何も捨てられない中間管理職見習い」
っていう、
これは、肩書?
キャッチコピーといったほうが良いか、
自虐を込めたそういうフレーズ
ができたんですよ 笑
という話をしていて。
何も捨てられないし
「見習い」がついてて
中間管理職ですらないし、
なんか、どこをとってもダメダメな感じが
イタくて可笑しい、
でも今の自分にはしっくりきちゃう 笑
「何も捨てられない中間管理職見習い」
それを聞いた陽子さん、
そこから、ひーひー言いつつ
徐々に捨てていく、手放していく工程を
発信して行ければいいんじゃない、
でも、やっぱり
見ていると素直に
「何か手放したほうがいいんじゃない?」と
思う、
というお話もしてくださいました。
TCカラーセラピーは一旦ここまで、
と区切りをつけて、
せっかくだから、と、
オラクルカードも引いてくださったのですが、
そこで、「あれ?」って陽子さんが言うんです。
引いたカードを見て、「意外」と。
その意味は、
「今のそれ、そのままでいい」のかも、、、って。
「何か手放したほうがいいんじゃない?」
って伝えようとしてたけど、
濃度は減らしたほうが良いようにも見えるけど、
「やることの数を削る」っていうことではないみたい。
今、TCカラーセラピーは
一度終わらせて、区切りをつけてから、
カードを引いたから、おりてきた、っていう気がする。
そうじゃなかったら、セッションの続きで
だらだら引いてたら、多分このメッセージ気付いてない。
カードを通しておりてきたことの感触を
陽子さんはそう言って、
しきりに、出た答えが「意外」だと強調しつつ、
でも、
私がやること満載なのも
キャパオーバーさせることで
強制的にキャパを広げるという
スパルタ式しか私が使えないことも、
「そのままでいい」かも知れない。
そうなんだーーーー! 笑
私もここから手放していくんだと思ってたけど、
やり方は「今」思ってるふうじゃなかったり、
するかもしれないのかな。
そんな風に受け取りました。
こうして私は晴れて、
これからも、
「何も捨てられない中間管理職見習い」
として
堂々と生きていって良いようです!! (違)
と、着地がここで良かったのかは
謎ですが、
陽子さんのセッションは、
予想していた以上に、
力を抜いてふわーーーっと話せて、
陽子さんがどんどんそれを受け止めてくれるので
安心して、とっても話しやすくて
いろんなことを話せちゃいました。
ママの包容力。
とっても素敵な
春の陽気のおだやかな午後になりました♪
陽子さん、ありがとうございます★
陽子さんの、TCカラーセラピー、
ハナココロの中でも枠限定で受けられます。
ハナココロ以外でのご本業でのお申込は、
また5月頃に
予定されているみたいなので、
その時にはお伝えできたらと思います♪
あ、面白そう、と思われた方は
陽子さんのメルマガ取っていただくと
情報が確実に届きますね~♪
陽子さんのメルマガはこちら♪↓
https://resast.jp/subscribe/193157?o=%E5%B9%A1%E4%B8%AD%E3%81%AA%E3%81%A4%E3%82%80
では、今日の、質問です♪
XXXXさん、
今までに、
捨てられなかったもの・ことを
捨てられるようになったご経験があれば
それがどういう変化によるものだったか
教えてください♪
何がどうして平気になったのか。
気にならなくなったのか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 明日への「ヨイショ♪」 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「何も捨てられない中間管理職見習い」
どこをとってもダメなやつ、
いや、
どこをとってもネタなやつ 笑
これが、自己卑下でもなんでもなく
「ただ、事実かも」なのが、
我ながらウケます。
捨てた後の気持ちよさを
ずっと実感として
覚えていられたら、
いいのになぁ。
XXXXさんの、
捨てられなかったもの・ことを
捨てられるようになったご経験、
その時の心境の変化、
ぜひ聞かせてください♪
カウンセラー高橋陽子さんの
メルマガはこちら♪♪
https://resast.jp/subscribe/193157?o=%E5%B9%A1%E4%B8%AD%E3%81%AA%E3%81%A4%E3%82%80
今日のお話はいかがでしたか?
このメールに直接返信で、
ご感想も、お待ちしています♪
メルマガに返信って珍しいようです。
でも、いいんですよ♪
メルマガに返信出したって♪
いいんですよ♪♪ぜひどうぞー♪
もし、
このメルマガをご紹介いただけるときは
こちらをご案内ください♪
ありがとうございます!
【メルマガのご案内~】(note)
https://note.com/natsumu_/n/n56ad1348640f
バックナンバーはこちらからご覧いただけます。
vol.031まで(noteに転載)
https://note.com/natsumu_/n/n32675694148a
vol.032以降
https://i-magazine.bme.jp/bm/p/bn/list.php?i=natsumu&no=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ ご返信に感謝!のコーナー ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもありがとうございます!
ご返信、とっても嬉しいです!
ご返信があったときに
コーナー復活します♪
XXXXさんからのご返信、
楽しみにお待ちしております♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆イチオシのイベント・コミュニティ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆私の、みんなの、ゼロ・プレイス。
【ビジョナリーカンファレンス】
https://pag-presidents.jp/activity/club/visionary-conference/
あなたの気持ちと人生を整え設計する
貴重で素敵な時間を、日常に。
毎月、活動が、4日間で6つある? 笑
・第3木曜日 朝:あさVAC 創造の場
・第3木曜日 あさの後:ひるVHC 問題解決の場
・第3木曜日 夜:飲みVNC 交流の場 (会員+VACお試しの方、限定)
・第1木曜日 夜:よるVYC 改善の場
・第2木曜日 夜:勉強VBC 学びの場
・翌日金曜日 夜:はじめてVC 「はじめて」ね♪
4/7 の よるカンファレンスもじわじわ盛り上がりました♪
コンテンツもちょっとリニューアルしてたりね!
★4/14 次回は4月第二木曜日 勉強カンファレンス!
3人のメンバーのスペシャルなコラボ♪
私も、総合司会&インタビュアーとして、関わります。
★4/15 金曜日ははじめてVC。
はじめての方にもオススメ、ブラッシュアップしたい人にも
もってこい。ゆったりペースで朝やっているワークを
噛み砕いて進行します。
4/21 の あさ・ひるカンファレンス & 夜の飲みカンファレンスは
第12回、この1年間の締めくくりな感じです!
次期(5月から新年度)企画運営メンバー募集。
お試し参加も大募集です~♪
ご興味ある方、ぜひ、返信でお知らせください~♪
◆ハナココロ ~自分を生きる実験場~
https://community.camp-fire.jp/projects/view/415678
★5月かな、6月かな、
「みなさん、お誘い合わせで遊びにおいでください!」な
イベント、やりま~~す!★
★そして超お久しぶりな私のイベントもゆるりと実施★
全力人生アンバサダー なつむ の
ワーク付きセミナー
~仕事と人生を全力で楽しむあの手この手~
が聞けるのはここだけ♪
今後のスケジュール!5月分出ました!
済:4月8日(金) 仕事の楽しみ方 自由相談会♪
4月25日(月) Canvaの使い方講座 ←Googleって書いてました、嘘でした 爆
5月16日(月) Googleの使い方講座 スプレッドシートを中心に ←こちらは本当
5月23日(月) 職場の人間関係の楽しみ方
参加ステップはこちら♪
1.上のリンクからコミュニティに参加申込
2.Facebookのグループに入って頂く
3.グループ内の各イベントのご案内を見て、
お好きなものに「参加予定」ポチ
4.当日ZoomへGo~~♪
私の他にも、読まずに語れる読書会、筆文字アート、
インド舞踊やインド音楽のエッセンス、
マーケティングトークに、本や英語の朗読と盛りだくさん!
陽子さんによる「スナック陽子」もあります!
それが月額888円でいくつでも受け放題♪
「自分を生きる実験場」へ、ようこそ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記に、
何か書こうと思っていたことが
あった気がするのですが、、、
忘れました。 笑
今日はメルマガを
書き終えてから読書会に
さぁ、私は出られたのでしょうか。笑
XXXXさん、
今日も読んでくださって、
ありがとうございます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガ なつむんの、明日への「ヨイショ♪」
発行責任者 幡中なつむ
━素直に、全力で、生きる。━
フルタイムで会社員をしつつ、
社内外で多くの活動に携わり
その全部を「遊び」と呼ぶ。
いつでも遊び仲間を募集。
豊かなエネルギーを「分かち合い」「巡らせ」
たくて、2022年2月、メルマガ配信開始。
プロフィールはこちら(noteに飛びます)
https://note.com/natsumu_/n/n1e8dec918fed
配信の解除はこちらからお願いいたします。
https://i-magazine.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=natsumu&task=cancel
宛先のご変更は「返信」でお知らせくださいませ。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ぜひXXXXさんのご回答や
メルマガへの感想を聞かせてください♪♪
XXXXさん、
今までに、
捨てられなかったもの・ことを
捨てられるようになったご経験があれば
それがどういう変化によるものだったか
教えてください。
何がどうして平気になったのか。
気にならなくなったのか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日の「ヨイショ♪」
どうも、おはようございます。
「何も捨てられない中間管理職見習い」の
幡中なつむです。 笑