![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67080853/rectangle_large_type_2_494b18dd60d0d44f77a87633872fd1f4.jpg?width=1200)
✨想像しうる最高の着物デビュー✨【上】旅先で着替えるという選択
「おおおーーーー!?😊」
「ええーーー!?なつむん!?😆」
手をひらひらとふり
ニコニコと歩いて行くと、
会場がちょっと
どよめいていました☺️
「してやったり😎」
って、このことかしら☺️💕
思いつく限りのことは準備した。
そして、ある程度、
それがうまくハマった。
自分の考えや行動があって、
受け入れてもらえる
温かくて素敵な、場があって☺️✨
そうして、わたしは
とっても楽しい、
着物デビューを飾ることができました。
3回に分けて、
今回のことを振り返ってみたいと
思います。
今日は 上、
準備から、
着付け開始直前までを振り返ります。
それは日曜日の浅草で
遡ると、
先々週の日曜日にね、
生まれて初めて、
自分のお金で
着物を買ったのです☺️💕
上杉惠理子さんの「和創塾」の
レッスンの一つで、
浅草のリサイクル着物屋さんに、
連れて行っていただいて☺️❤️
着物本体と、帯✨✨
え、
こんなに、スムーズに、
出会えるものなの!?
っていうくらい
すっごく気に入った柄の、
正絹の着物、
恐ろしく着回しの利きそうな
白・シルバーの幾何学模様の帯。
奇跡の出会い、でした☺️✨✨
旅先で、突如着替える、という作戦
でね、
買ったら、
着たくなる、でしょう?😆💕
上手く着れたら、見てもらいたく、
なるでしょう?😆💕
だから、
急遽、そこに間に合わせる、と
決断をしたのでした。
当日のお買い物で出会えなかった
半襟と帯揚げはオンラインで揃えて✨
草履は今注文していて
まるで間に合わないので、
そこは下駄でご愛嬌。
木曜の夜中、
荷造りと共に
チクチクと、半襟の、
夏物レース→新しく買った子
の縫い直しをして……
✨✨11/26 金曜日✨✨
「決戦は金曜日」っていう
ドリカムの歌、あったなぁ。
名古屋と、大阪へ、お仕事で出張。
仕事自体はしっかりこなしつつ、
気持ちがずーっとそわそわしていたのは
その後の、予定のせい😆
そう、そもそも出張も、
このイベントを理由に組ませてもらったもの。
仕事を終え、17時半を過ぎて、
会場に着いた。
大阪市波速区は恵美須西にある
大阪逸の彩(ひので)ホテル☺️
なんと、本日は、貸切❣️
一般社団法人PAGの活動の一つ
「プロフェッショナルありがとうの会」
その月次イベント
「ありがとうサロン」
コロナ後、初のリアル開催💕
オンラインとのハイブリッドで。
・
今日は「音楽にありがとう」
思い出のエピソードと曲を共有して、
歌を歌う。
今回はプロピアニストさんを
呼んでくださっていて✨✨
つまりは
電子ピアノ生演奏での、
カラオケ大会みたくなる……はず。
そう、そこに、わたしは、
幹事さんにも内緒で、
着物を、用意したのでした😍❤️
何分あれば、間に合うのか?
ホテルに入り、
チェックインして、
参加者の皆様と合流。
宴会1次会には、
普通に、洋服のまま、出て、
食事をいただく。
普段からオンラインで
活動をしていて、
ゲストの方を除いては、
皆さま、存じ上げた方々です。
それでも、関東・関西と離れると
実はリアルでお会いするのは
初めてなメンバも多数!
お久しぶりな方、
はじめましてな方、
あちこち、お話が盛り上がります。
チラチラと時計に目をやりながら、
歓談を楽しみました。
着物の着付け……。
慣れた浴衣なら、30分で行ける。
でも今回は
正絹の着物に、
まだ慣れないお太鼓。
そして、ヘアメイクが必要。
旅先の慣れない環境でのリスクもある。
60分。
60分は、確保しよう。
そう決めました。
ありがとうサロンは20時から。
であれば。
18:57。
食事の中で、席を立つ。
20時からの
ありがとうサロンの会場に、
オンライン会議機材の
セッティングを済ませ、19時ちょうど。
そのまま、宴会場の隅に置いた
荷物を一式持って、
そっと、会場を抜けました。
エレベーターに乗り、お部屋へ。
自然と高まる、緊張感……。
お部屋について。
さて、ここから……!
次回予告 笑
さあ、
いよいよ、着物デビューまで
あと1時間。
60分での
洋装→和装、
大変身一本勝負!
果たして、ちゃんと間に合うんでしょうか!?
あの日の着付けを、振り返ります!☺️
続きはこちら 笑