【社会現象の解読補遺】あまり役に立たない前期のまとめ'18

レポートを作成する学生のために、ふりかえりの記録として

1)CoverGirlsによるアイドルライブ入門・ライブの基本的な構成、典型的な楽曲の構成とコールやPPPH、振りとフォーメーション、活動の中身、接触イベント。
2)アイドル歴史 出雲阿国、オードリーヘップバーン〜南沙織、松田聖子、90年代 時代の中での枠を超えた「かわいい」の提供。メディアの変革とアイドル像の変化
3)普及論から見たアイドル 楽曲売上データの分析(AKBほか)から見るキャズムとアイドル
4)連続するクレイズ現象としてのアイドル モーニング娘。の売り上げ推移の分析(メディア型からライブ型へ)
5)現代のアイドルと物語構造 モノガタリマーケティングをアイドルに見る 都市伝説を手掛かりに でんぱ組、ドロシー
6)運営が物語を作れないなら 自分たちで作る 幻.no (元・マボロシ可憐Gene)
授業内ライブとメンバーのトーク (社長とゆまちさんを中心)
7)好きになるとはどいうこと? 選択するのは対象や行為ではなく体験。情緒的消費行動モデルから「沼」とはなにかを考える
8)なぜ大人数なのか 日本の学校聖域文化(アニメなど)・消費主導社会が生み出す多元的アイデンティティへの呼応・プラットフォームとしてのアイドルという存在
9)アイドルからプロデューサーへ プロデューサーインタビュー Dan te Lion 根岸まゆみさん 制作意図、ポリシー、作詞について などなど(DanteLion ミニライブ付き)
   プラットフォームとしてのアイドルの実例として
10)アイドル情報の拡散の構図
  スモールワールドネットワーク論とパーソナルな熱量が支えるテール文化の拡大(ロングテール理論の拡張)=元祖BiSを題材として
11)アイドルと表現 ダンス=フリとフォーメーション ハロプロ系、AKS(王道から坂道)、さまざまな変化系 (ドルクラによるそれぞれの振りコピ、解説)
12)アイドルと表現 楽曲 グループの物語を楽曲でどう描くか
13) たまには男性アイドルを その特徴、表現と世界観
14)アイドル現象とはなにか(まとめ)


とてもぐうたらな社会学者。芸術系大学にいるがこれでも博士(社会学)。