見出し画像

書く習慣DAY16:コーヒーのフレンチプレス

いしかわゆきさんの書く習慣を読んで、毎日noteの更新をしています。
今日は16日目。
いい感じに書く習慣が身に付いてきたと思います。
意地でも更新したいという欲求になりました。笑

コーヒーについて

書く週間の1日目で、コーヒーミルについて書きました。

もともとコーヒーを飲むのが好きで、コーヒーは粉を買ってペーパーフィルターで抽出して飲んでいました。

たまたまTikTokを流し見していたら、手動のコーヒーミルを使って豆を挽いている動画が。

急にビビビッと自分もやってみたいと思い、ちょうどAmazonのブラックフライデーセールだったので、HarioのTikTok動画と同じコーヒーミルを買いました。

なんかよくわからないけど、40%ポイント還元になっているぽい笑


Twitterでミルを買いました!と書いたところ、面倒になるからやらなくなる可能性がある。
粉のコーヒーも常備しておくことをお勧めします、と言われたけれども、なんだかんだ2週間ずっと毎日挽き続けられています。

コーヒー豆を挽いている間、マインドフルネスを意識しようと思っていました。

コーヒーの豆の感触や香り、挽く力などを感じて集中する、

だけどマインドフルネスをする暇もなく、すぐに挽き終わるほどには慣れた手つきになりました。笑

コーヒーミルを買って初日〜2日目は、とっても挽きにくいし、これは本当にすぐにやめてしまうかもと思ったのですが、慣れれば、全くそんな事はなく、このほんの少しの手間で粉よりも格段においしいコーヒーを飲めると思うと、全く気にならなくなりました。

そしてコーヒーを少し調べているうちに、ペーパーフィルターではなく、フレンチプレスというグッズで抽出するのがオススメということを知りました。

コーヒーは、コーヒー豆のが大切らしく、ペーパーフィルターはその油を全て吸収してしまい、旨味を流してしまうんだそうです。

この油にコーヒーの旨味が含まれているので、油ごと抽出する必要があるのだそう。

そこで初心者にも手軽でオススメなのがフレンチプレスということです。

Amazonで買おうと思っていた矢先に、ダイソーに行く用事があり店内を見ていたら、たまたま見つけてしまいました!

ダイソーのフレンチプレス


何度もそのダイソーの店舗の、その棚は見ていたのに、今までは全く目にも入りませんでした。

これが脳科学的に言うRAS機能の効果と言えるでしょう。

そしてその場でダイソーのフレンチプレスについて使い心地を調べてみました。

スターバックスの元店員でブログにまとめてくださっている方がいました。

ダイソーのフレンチプレスと、その他の少しお値段をするフレンチプレスを比較されていました。

結論からいうと、抽出に遜色は全く無い、ということだったのですぐに購入。

なんとダイソーのフレンチプレスは550円!!

そして家で実際に使ってみました。

確かにペーパーフィルター抽出のコーヒーと比べると、だいぶコクが違うように感じました。

初め使った時は、使い方をあまりわかっておらず、豆をいつものとおり中挽きにしてしまっていました。

なので少し粉っぽさがあり、実際に飲み終わったコップを見てみると、底に細かな砂状の粉が溜まってしまっていました。

今は粗挽きにしたほうがいいと言うことを知ったので、豆を粗挽きにしたところ、その土っぽさというのは全くなくなり、旨味だけが強くなりました。

本当に出会ってよかった商品、趣味だと思います✨

今日もお読みいただきありがとうございました^^

いいなと思ったら応援しよう!