見出し画像

【自己紹介】

中村夏実
◎認定子ども園で幼稚園教諭4年間勤務🌿
◎チャイルドマインダー資格とMFA(応急救護)認定 習得🏅
◎現在ゲストハウスのスタッフをしながらフリーランス保育士


◎認定子ども園で幼稚園教諭4年間勤務🌿
5歳離れた妹がいるので、幼い頃から自分よりも年下の子と関わることが多く、
子どもたちと工作したり、考えたり、歌ったり、踊ったりすることが得意○
(精神年齢が同じなので本気で一緒にあそぶ)
そんなわたしは、高校卒業後、短期大学に入学。
幼児教育学科で2年間保育について学ぶ📓
実習先(卒園した幼稚園)で
「仲間になりませんか?」と、お声がけいただき無事就職。
晴れて、幼稚園教諭に!!

〈幼稚園教諭 1年目〉
ピカピカの新人!は、当たり前なんだけど、
周りはハイスペックな先輩だらけだった🙄!
中堅と言われる先生はおらず、
すでに13〜20年間働いているベテラン先生の中に1年目のわたし…
追いつけ、追い越せではなく、まず、追いつかなくては🔥🔥🔥
先輩が10分で終わる仕事にわたしは30分かかる。要領がすこぶる悪い…
休日も図書館や本屋さんで資料を集め、頭の中は仕事のことで頭がいっぱい…
仕事が思うようにできない悔しさと、頑張りたい熱意がぐっちゃぐちゃで。
週7で仕事のこと考えてたら、だんだん具合が悪くなってきちゃった🌀
(園は良い先輩ばかりで、沢山ご指導してくだっさった事に感謝しかない)

画像1

〈幼稚園教諭 2年目〉
仕事モヤモヤ期のわたしは、
休日地元の後輩(のちにマブダチとなる)と一緒に近くの商店街へ。
そこでは月一で市が開かれていて、主催のボランティアの方と会話が弾んだ。
「あなたたち、面白いわね〜来月から一緒にボランティアしない?」
仕事が頭をチラついてたけど、一緒にいた後輩につられて返事をする。
「( 1、2回で辞めると思うけど  )ゃ、やります…」
渋々返事をしたが、これがキッカケで元気になっていく( ◠‿◠ )

画像2

〈幼稚園教諭 3年目〉
それから、ボランティアの活動は2年以上続いた。
ボランティアをしながら仕事もする。
平日はしっかり働いて、休日は息抜きする。
休みの日は休んでていいんだ!って思って
バランスが取れてきたら、だんだん元気になってきた🌱
他にも休日よく行くようになったお店の常連→手伝いをするようになったり。
たくさんの人と出会う事で、世界がぐ〜んと広がった!


◎チャイルドマインダー資格とMFA(応急救護)認定 習得🏅
〈幼稚園教諭 4年目〉
出会った人にはすぐ話しかけ、
行動範囲が広くなりどんどんアクティブになっていった!
旅行にも行くようになって、仲良くなった人に
「幼稚園の先生してます」って言うと、
(( なっちゃんが先生だったらみてもらいたい! ))
(( なっちゃんに子供を預けたい! ))
と言ってくれる人がいて、新鮮で嬉しかった。
担任がたまたま、なつみ先生だった。でなく、わたしが良いの?!(嬉
「ベビーシッターとかやってみたら?」という言葉を思い出し、
調べてみたらチャイルドマインダーを見つけた!

ちなみに民間の資格だから、
幼稚園教論・保育士資格を持っているわたしにとって
いらないのでは?とも思ったけど、
乳児・未満児(0〜2歳)は現場で関わりが薄かったし、
家庭的保育となると、園での対応と異なってくる。
\ \ もう一度しっかり学び直したい / /
自分は幼稚園に所属したまま、学ぶのは難しいと判断。
退職後、NCMAjapan にて資格習得。


◎現在ゲストハウスのスタッフをしながらフリーランス保育士
資格習得と並行しながら、
*親子向けキャンプのボランティア
*子育て応援施設へ訪問
*自主保育をしているママさんに話を聞きにいったり
*絵本作家さんに会ったり
*県外の園長先生に会ったり(普通にその先生のファンだった)
幼稚園・保育園以外の子どもと関わる仕事を見つけては、
話を聞いたり現場を見たりしていました。

気になる事に興味を示すも、いろいろありすぎて
資格習得後、結局何がやりたいのか分からなくなってしまった時、
商店街の中にあるゲストハウス のオーナーから声をかけていただいた。
「ここ(ゲストハウス)を利用して、
なっちゃんのやりたいことやってみる方法もあるよ?」
※ここからゲストハウスについて話すと長くなるので、
別の記事で…😂【ゲストハウス なり】

そんなこんなで、現在はゲストハウスのスタッフとして過ごしながら
フリーランス保育士(お家でお子さん預かります)を
模索しているところです。〜6月より開始予定〜
※内容は別の記事で…【フリーランス保育士って?】

お話しするのは楽しいのですが、言葉で伝えるのが苦手で…
このnoteに、書き記しながら文章力や伝える能力が鍛えられればと💡


これからは、お預かりの他にも
*保育に関わる学生さんや先生たちのコミュニティーを作ったり
*あそびの発信をしたり…
*子ども食堂もやってみたい
模索はまだまだこれからです! 

お問い合わせ→ Instagram、メール natsuminakamura944@gmail.com にて
どうぞよろしくお願いします☺︎

中村夏実

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
趣味やその他のことは…【もっと!自己紹介】
どんな風に?…【フリーランス保育士って?】

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集