見出し画像

英語ペラペラ話すってどんな感じ?について内側から考察してみました

ありがたいことに、職場などで英語を話すと周囲の人から「英語ペラペラで凄いですね」とお褒めの言葉をいただくことがあります。
周りにはそんな風に見えているのか…と考えると、英語を学習してきた身としては本当に嬉しく感じます。
一方で、ペラペラという言葉を聞くと、自分の中ではまだまだ足りていない所だらけという思いも湧き出てきます。本当の意味でのペラペラに少しでも近づきたいなという気持ちもあります。

ペラペラって何?

私は、日本語が母語ですので、日本語で物事を考えて判断します。
よく知らない分野の話であっても何となく相手に合わせられますし、誰かと会話しつつも他の人同士の話が聞こえてきたときに内容が分かったりします。
抽象的なことも説明できますし、普段言語化しないようなことであっても必要とあらば言葉を重ねてイメージに近い形まで持っていくことができます。

自分が「日本語でできること」と「英語で出来ること」を比べると、そもそも出来るかどうかや、出来るとしても完成度や深さなど、あぁやっぱり母語との違いは大きいなと感じます。

よくよく見るとそうした違いがありますが、それでも日常やビジネスの場面で相手の話を理解し、こちらの言うべきことを伝え、時には質問し…というような、流れに乗ったやりとりをする上では問題無く、そこをペラペラと感じる人がいるのだろうと考えています。

英語でペラペラ話しているように見える時、頭の中で何が行われているのか

実際英語でペラペラ話しているように見える時、頭の中で何が起こっているのでしょうか。

まず、自分の言いたいことが出てきます。
初めの頃は、日本語で文章が出てきていましたが、今は言いたいことの概念やイメージが頭にある感じです。

次に、話し始めます。
初めの頃は、頭に浮かんだ日本語を英語に訳していく感じでした。上手く英単語が浮かばない時や日本語に当てはまる英語訳がない時には沈黙してしまいます。
慣れてくると、日本語で浮かんでいた文章を簡単な文章に言い換え、それを英語訳するようになりました。スピードも出てきます。時制を正確に表現するよう意識していました。

今は、頭に浮かんだもの(きれいな日本語にも英語にもなっていないことが多いです)を、どこからスタートすると、何を主語にするといいかなとチラッと考えつつ話し始める感じです。
途中、自分で話していて文法ミスに気づくこともありますが、ミスや言い間違いはその場で訂正しながら話を進めていきます。

話した後は、相手の反応に対し更に返します。
初めの頃は、ワンパターンの返しでした。
That’s right. / Really? / Yes. など。
慣れてくると、こうしたパターンに少しバリエーションが加わります。
Sounds familiar. / Completely agree. / I would love that!

今は、返しの言葉に加えて、話を聞いて自分が思い出したエピソードなどを更に話し、会話を続けることに貢献します。

ペラペラと周囲の人が思う状態に近づくために意識すること

会話のやりとりが淀みなく続くようにするため、発話の時にスムーズに言葉が出てくるようにするためにはどうするのが良いでしょうか。

前提として、 中学レベルの文法で土台を作りつつも、パッと使える決まり文句や、単語を入れ替えて使える基本構文は頭に入れ、口も動くようにトレーニングしておく、ということがあります。その上で・・・

  1. 英語での発話の時は頭に浮かんだキチンとした日本語を英語に訳そうとせず、まずは日本語を簡単な言い方に置き換える

  2. 特に話し始めは主語を意識する

  3. 時制(特に現在、過去、未来形)を意識して相手に意味がしっかりと伝わるようにする

  4. 相手の反応やコメントに対し、yes / no で終わらせず、キャッチボールが続くような形を意識する

  5. もちろん、相手が言っていることで分からないことは聞いて確かめる

まとめ

もちろんネイティブと同等レベルでペラペラ話す人もいますが、周囲から見てペラペラだなと思うような人であってもスムーズに話すために意識をしていることがあります。
英語でペラペラ話すってどんな感じ?と聞かれることがありますので、私が意識していることを書いてみました。
へ〜と思って頂ければ幸いです。


いいなと思ったら応援しよう!