![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108071328/rectangle_large_type_2_815a0d3476554a8aa0eecee419721b45.jpeg?width=1200)
DropBox仕様変更するってよ にっ!
はじめに
DropBoxBusinessを使用されている方にぜひ把握していただきたい内容になります
順次案内が来るので、これから移行する方に読んでいただきたいものになります。
前回
前回小規模事業者向けと記載しましたが、今回から順次ロールアウトされるとのことです。
主な変更点
フォルダの一貫性を確保できるようなアップデート
個人で所有しているフォルダは個人フォルダに格納される
最上位に個人フォルダは作成できない
チームフォルダの作成が誰でもできるようになる(要設定)
トップのフォルダ名 DropBox(会社名)の部分が変更される
①フォルダの一貫性を確保できるようなアップデート
自身にアクセス権のないチームフォルダから共有されたものについて、フォルダディレクトリが変わります。
※従来のチームフォルダに変更はありません。
【従来】
ディレクトリ名¥共有されたフォルダ
【アプデ後】
ディレクトリ名¥チームフォルダ¥共有されたフォルダ
※ただしアクセス権のないほかのフォルダは非表示になる
②個人で所有しているフォルダは個人フォルダに格納される
新たに{メンバーフォルダ}というものが作成されます。
メンバーフォルダの名称は 名姓で作成されます。
このフォルダにはチームフォルダ以外のコンテンツが格納されます。
また後述しますが、最上位フォルダに個人フォルダは作成することができなくなります。
チームフォルダ以外のコンテンツは…
【従来】
ディレクトリ¥チームフォルダ以外のコンテンツ
【アプデ後】
ディレクトリ¥{メンバーフォルダ}¥チームフォルダ以外のコンテンツ
③最上位に個人フォルダは作成できない
大事なことなのでもう一度、最上位フォルダに個人フォルダは作成することができなくなります。
最上位フォルダは
【従来】
個人フォルダが作成可能、共有されたコンテンツも最上位フォルダに格納
【アプデ後】
最上位フォルダは作成不可(ただし条件付きで作成可能)
④チームフォルダの作成が誰でもできるようになる(要設定)
最上位フォルダで条件付きで作成できる設定が追加されます。
ただし扱いはチームフォルダとなるので運用は要相談になると考えます。
【従来】
チームフォルダはグループしか招待できない 最上位チームフォルダは特定の管理者のみ作成可能
【アプデ後】
最上位のチームフォルダに対してメンバー招待が可能になる 最上位コンテンツの管理にて「全員」を選択すると誰でもチームフォルダが作成可能
⑤トップのフォルダ名 DropBox(会社名)の部分が変更される
トップのフォルダ名称が変わります。
このアプデにより、Windows端末でショートカットを作成された方は軒並み再設定が必要になります。
【従来】
DropBox(チーム名)
【アプデ後】
チーム名 DropBox
移行の注意点
オフラインアクセスを設定されているものはオンラインアクセスになる
移行には規模によるが数時間かかる
ディレクトリ変更・名称変更の影響でDropBoxのフォルダに依存しているソフトの再設定が必要になる恐れがある
Windowsのショートカットはすべて再設定が必用
移行中はフォルダファイル追加・閲覧・編集はNG
以降予定日2日前まで延長申請可能
情シス担当者が考えないといけないこと
移行日の決定
移行に数時間かかることから、業務ができなくなる可能性があります。
できれば土日等おやすみ期間中にするといいかもしれません。
トラフィックの増加に対する対処
オフラインアクセスを設定されているものはオンラインアクセスになる
フォルダへのアクセスをシームレスにするためにオフラインアクセスを設定している人について、移行後必ず再設定すると思います。
その際、再ダウンロードが発生しますのでネットワークへの負荷がかかります。
オフラインアクセスについては下記公式サイトをご覧ください
同期をするために長期間PCの電源を付ける必要がある
移行中同期には時間がかかります。
おやすみ期間中に移行を考えている方は、PCの電源をつけっぱにしないと休み明け大量同期がかかることになります。
最後に
DropBox過去最大のアップデートになります。
アップデート通知が来ても、焦らずこの記事を読んでいただけると嬉しいです。
次回はアプデを実際にやってみた感想と課題を描きたいと思います。