![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169267943/rectangle_large_type_2_372e0882ab4d37b73eb15d317c9a69b0.jpeg?width=1200)
#82 スロージギングで使用してるPEとリーダー
ブログにお越し下さりありがとうございます😊
今日のタイトル
『スロージギングで使用してるPEとリーダー』
について、
僕が使っている物をつらつらと書いていきます✍️
釣りにおいてラインは、
釣り人とルアーや仕掛けを繋ぐ
生命線の様なモノであると僕は考えています。
釣り糸がなければ釣りは成立しないですよね。
なので、僕の中ではコレがいい!
と思えるラインしか今まで使ってきてませんし今もそのようにしてます。
なので、ラインに関しては消耗品ではあるんですが
あまり妥協はしたくない考えでいます😁
てなわけで、
僕がスロージギングで使っているメインラインとリーダーを紹介します︎︎👍
【バークレイ】スーパーファイヤーライン
![](https://assets.st-note.com/img/1736346960-uIqvDW6JcBlbKFPmVy7QYdej.jpg?width=1200)
このラインは、学生だった頃から愛用しているラインです︎︎👍
今でも使っています😁
数あるラインメーカーがありますが、やはり王道は外せませんね(笑)
スロージギングや通常のジギングをされている人なら、
一度は聞いたことがあるラインではないかな?
と思います。
スーパーファイヤーラインは、
他のPEラインと違ってコシがあり低伸度であるのが特徴です💡
低伸度である分、魚からのアタリやジグから伝わる潮流の変化などを
感じ取れやすいです︎︎👍
強度も申し分なく、信頼のおけるPEラインです︎︎👍
ただ1点、注意すべき事があって実釣の際なんですが、
ジグを落とす際は必ずサミングが必要です⚠️
サミングを少しでもせずにそっぽを向いていると、
すぐライントラブルになりがちです💦
ラインにコシがある分、
サミングをせずにジグを落とすとラインがブワァーとなるので注意です😅
【HOT'S】HOT'S × momoi スロースタイルPE X8
![](https://assets.st-note.com/img/1736347711-vxOBDTWcolnKGY3SwkuA2aZC.jpg?width=1200)
結論から言うと、
値段はむっちゃ高いラインなんですが圧倒的強度と感度を備えている
超優秀なPEラインです✨
600m巻で普通にリールやロッドが買える価格です(笑)
このラインは、
先程紹介したスーパーファイヤーラインよりも
更に超低伸度ラインなんですがかなりしなやかなんです✨
かと言って強度や感度が弱い訳でもなくかなりの上等物!!
過去にこのラインのPE1.0号で、
メジロのスレ掛りをあげたことがあるんですがなんの問題も
ありませんでした(笑)
なんならまだ余裕すら感じました!!
正直、
ラインに1万円を払う程のアホンダラはあまりいないと思うんですが、
このPEラインはマジで強いです!!
んで、色落ちや毛羽立ちもかなりの釣行頻度を重ねないとならないくらいの強度や劣化耐性があります💡
お金に余裕がある際に是非、使ってみて下さい︎︎👍
【サンライン】松田スペシャルブラックストリーム
![](https://assets.st-note.com/img/1736348344-i8UvBF39STd2W7kuMXmagfYo.jpg?width=1200)
学生の頃から愛用しているリーダーです︎︎👍
ホントは磯釣り用のハリスになるんですが、
ルアー釣りのリーダーとしても全然問題なく使用できます✨
一番の売りはやはり強度!!
根擦れに強く不意の大物にもなんの問題もなく対応できるからいの強度を
兼ね備えています💡
ハリスと侮るなかれ…
値段はまぁまぁしますが、
個人的にはかなりオススメのリーダーです👍
それでは今日はこの辺で👋🏻゛
今日も最後まで読んで下さりありがとうございました😊
今日もあなたのフィッシングライフを応援していますよ✨
今日も一日、自分の幸せを掴む為に一歩ずつ頑張っていきましょう!