目的地までの距離は遠いですか
何かをしようと思い立ったとき、そこには行動を伴わなければなにを生むこともできない。じゃあ、如何に行動すべきなのか。
時の流れというものは早いのか遅いのか。
忙しいとき、つまりしなければいけないことが多いときにはもっと時が遅く進んでほしいと思ってみたり。
忙しくないとき、暇なときは早く時が進んでくれないかだとか、そういうことを思うのは自分だけだろうか。
何かを待ち望んでいるのであれば、それを待っていてもそれまでの時間を無駄にするのか。待ち望んだ瞬間を向かえるまでに最大限の準備をしなければいけないとわかってはいる。
そこに向かうにはどの順番でたどるべきなのか。
急がば回れ
一見、遠回りをしているように見えてもそれより早く辿り着けないこともきっとある。
そう、目的地に着く条件はそこに向かい続けること。
目的地を見失えばすぐ近くに目的地があろうとも、辿り着くことはできない。
距離が近いことと、そこに辿り着こうとする意思の強さは一次的な関係では表せない。
意味は自分の中に見いだせば良いのである。捉え方は自分次第なのだから。
いいなと思ったら応援しよう!
![那都芽Idea](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115811150/profile_fdebeb3e6cc9b0f5422ffe157dd0b7aa.jpg?width=600&crop=1:1,smart)