リールのお手入れ
海で釣りをする方にとって、リールのお手入れは非常に重要です。
日常のお手入れ方法をまとめました。
釣行後の水洗い
リールは釣行後のメンテナンス次第で、寿命が全く変わってきます。
釣行後はなるべく早く海水を洗い流し、塩分を残さないようにすることで、塩ガミを防ぐことができます。
ポイントはリールに付いた海水を乾かさないことです。
私は、釣りが終わったらすぐ船の上でペットボトルの水をかけ、塩が固まる前に洗い流し、家に帰ってからも再度洗うようにしています。これだけでリールの寿命は大きく変わります。
また、リールは竿から取り外して保管するようにしましょう。リールと竿の結合部に塩分が残り、リールフットが腐食する可能性があります。
車の中に保管することも避けましょう。
注油
注油もリールを長持ちさせる上で大切ですが、リールを分解してオーバーホールしないと注油できる部位は制限されること、グリスとオイルの違い、ギア・ベアリングの装着部位などを理解した上で、注油が必要です。
注油してはいけない部分もありますので、自信がない方は取扱説明書に記載されている以外の部分には注油しないようにしましょう。注油よりも釣行後の水洗いの方が大事です。
また、注油はあくまで塩害や錆、ギア摩耗に対する予防であり、一度発生した塩ガミや錆は直りません。
塩分の固着
リールは回転する精密な機械なので、ベアリングが使用されています。
特に上位機種機にはたくさんのベアリングが使用されているため、一つでも塩ガミを起こしてしまうと、すぐにリールの不調につながってしまいます。
塩ガミとはベアリングに塩分が固着して回転を阻害している状態であり、一度発生するとベアリングを交換するか分解して洗浄を行う以外解消しません。
上位機種ほどたくさんのベアリングが使用されているため、メンテナンスを怠るとすぐに不調になってしまうので注意が必要です。
一度固着した塩分は水で洗っても溶けません。これは海水がかかって動かなくなったファスナーと同じです。(なかなか取れませんよね。。)
リールの大敵は塩分です。
海で使ったら真水で洗って拭いて家で保管。これが一番重要。
オーバーホールは一年に一度ぐらいの頻度を推奨しますが、料金も高いので、出来るだけ日常のお手入れをきちんと行って、長持ちさせましょう。
取扱説明書も読みましょう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?