保存食レシピ公開
自宅庭でとれた有機野菜たち。
ドイツの大学院で研究
していた頃に、
「美味しさ」に最も
大事な要素は2つある。
その一つは『鮮度』である、
と教わった。
以来10年以上、
窓際やベランダで
小さな家庭菜園を続けている。
家庭菜園でできた農作物は美味しい
というだけではなく、
他にもいいことだらけで
多くの方にお勧めしてきた。
一つだけ唯一「課題」
みたいなものがあるとすれば、
それは、
収穫時期が同じなので
大量に同じ農作物が
取れてしまうことだ。
美味しさを損なわない
ためにお勧めなのが、
収穫後すぐに食べないものは
保存食にするというもの。
今回はリクエストを
複数の方から頂いた
この時期よく採れる
ズッキーニの保存食
レシピを紹介します。
📗Zucciniピクルス
_____________________
*ズッキーニ…500g
*玉ねぎ…半分
*タイム…1本
*黒こしょうの実…小2
*マスタードシード(種)…小2
*コリアンダーシード(種)…小2
●りんご酢または白ワイン酢…200ml
●水…100ml
●砂糖…75g
●塩…小2
熱湯消毒した蓋付き保存瓶…数個
1. ズッキーニは洗ってヘタを取り輪切りにする。玉ねぎを輪切りにする。
2. ●を鍋で沸騰させて砂糖が溶けたら火を消す。
3. 熱湯消毒した瓶に*を入れ、熱いうちに2を注ぐ。その際、*が全て2に浸かるまで注ぐこと。
4. 蓋で密封し48時間漬けたら出来上がり。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
《ポイント》
♦︎一度作ってみて、2回目以降に自分好みの味になるよう量を調整していくのがお勧めです。酢、甘味、ハーブを変えたり、量を増やしたりして、自分好みにしてみてください!我が家では、砂糖の代わりに蜂蜜を使ったり(その場合は鍋に入れず、なるべく加熱させない)、ニンニクやローズマリー、唐辛子を加えたりすることもあります。
♦︎きちんと熱湯消毒ができた状態ですと、乾燥した冷暗所で保管すれば6ヶ月は持ちます。一度蓋を開けたら冷蔵庫で保管し、1週間以内で食べるようにしてください。
♦︎作業時間は、合計約30分(10分沸騰消毒、20分準備時間)です。
♦︎この分量だと300ml位の瓶が数個必要だった気がします。作る前に自宅にある瓶を多めに何個か沸騰消毒しておくと安心です。
♦追記:4で蓋で密封したら、すぐ瓶を逆さにして1時間ほどおいときます。この一工夫だけでも菌の繁殖を抑えるのにかなり貢献します。
インスタグラムにてこんなことを投稿しています!
▶︎暮らしやビジネスで役に立つ!
エビデンスのあるオーガニック情報
▶︎最先端ドイツのオーガニック事情を
視察した気分になる動画・写真
@natsuko_bio