![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109604596/rectangle_large_type_2_21bedb8b821ada7416f23c3db0b1dd06.png?width=1200)
新ホテル紹介〜ラグジュアリーより機能性が心地よい「sequence SUIDOBASHI」
久しぶりにホテルレビュー。
予約をした時にはそんなに期待していなかったのだけど(失礼!)、私好みの機能性とかSDG's的な取り組みとかいろいろツボってしまい、結構な高評価だと感じたので残しておきます。
■ 事前チェックインもできるらしい・・・
まず、一番の利点は、水道橋の改札を抜けて、30秒でホテルにつく立地!
その日はちょうど雨が降っていたのだけれど、スーツケースも持っていたので傘無しでGO!
駅直結ではないが、走れば15秒かな(笑)
チェックインは、フロントカウンター備え付けのタブレットで、宿泊者がセルフで行います。
(といっても、まだ皆んな慣れてないので、スタッフがウロウロして介助してくれる^^;)
![](https://assets.st-note.com/img/1688123687192-eV6EW2g3P1.png?width=1200)
すでにいろんなホテルで、カードキーの受け渡しや精算などは機械で行ってるけれど、ここは最初から最後まですべてセルフ。
カウンターで「お名前は?」と聞かれることもない。
あとで知ったんだけど、HPをみると、自分のスマホで事前チェックインもできるらしい…
(そうすれば、混雑時に行列しなくていい・・・今回は東京ドームのイベントと重なったのか、ロビーが渋滞だった^^;)
■Face key!思った以上に快適!!
チェックインの際、そのタブレット上で、フェイスキーかカードキーかを選びます。
フェイスキー???
私の好奇心をくすぐる初体験(笑)
もちろんフェイスキーを選ぶ。
すると、タブレットで顔写真が撮られ、それでキー設定は完了。
(すごく呆気ない・・笑)
しかーし!
このフェイスキーが、すこぶる快適で便利なことこの上ない!
たとえば、よくあるカードキーをかざさないと自分のフロアに止まらないという設定のエレベーター。
ここは、一階のエレベーターを呼ぶのに、キーが必要になります。
カードキーの方は(写真下の方)それをかざしますが、フェイスキーの人は画面と触るとカメラが作動して、それでOK。
![](https://assets.st-note.com/img/1688123924463-qbrgJebzgy.png)
お部屋に入るときも、画面をタッチするとこんな感じで
![](https://assets.st-note.com/img/1688124209174-1uHEx4P3fw.png)
顔認証で部屋の鍵が開きます。
メガネかけてても、すっぴんでも、大丈夫だった!
(でも、そっぽ向いてるとだめ。携帯持ってて顔が半分隠れててもだめ。笑)
コーヒー片手に持って、バックからカードキー出さないといけなかったりするのって本当にちっちゃいストレスだと思うのですが、それがないだけでこんなに快適!?と思いました。
あと、プラスチックのカードキーを量産しなくていいっていうのも、いいよね、、、と思うポイント。
■タンブラー購入でコーヒー飲み放題も良い
フロントの脇に並んでいたタンブラー。
![](https://assets.st-note.com/img/1688124556758-u5QgF9TRCc.png?width=1200)
あら、ちょっと可愛いじゃない?・・・でも1,320円は高いよね・・・と思いつつ通り過ぎた。
・・・・ら、エレベーターの中にこんな表示が。
![](https://assets.st-note.com/img/1688123675100-Bu9Wqf5Yrd.png)
ほほ〜!半額で!滞在期間内は何杯でも無料!
それは良い!
今回二泊する予定だったので、朝持って出るだけでも2杯は確実に消費するし、それにエコだし、タンブラー使えそうだし^^
お部屋に関しては、狭いながらもいろいろ考えられる配置。
お風呂はシャワーブースのみ。
でもその分、バスルームがトイレと別になっているのがいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1688124972212-0Yw2UXZqrW.png)
洗面がデスクの並びというか大きな鏡の前というのも、思いのほか使いやすかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1688123675990-E4GYNckir2.png)
窓からは東京ドームの夜景が見えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1688125303903-iuaFDyAi7t.png)
決してラグジュアリーという感じではないけれど、おしゃれなビジネスホテル・・・いや、スマートホテルだな?
そのときの用途で宿泊先に何を求めるかで違いがあると思うけれど、仕事での出張で帰って寝るだけ、だからゴージャスじゃなくていい、でも不便は嫌、っていうか機能的なのが好き、、、っていう(私みたいな?笑)人には最適かもしれない。
実は来月も同じ会場で出張があって、次は別のホテル取ってたんだけど、コスパも考えたらここに変更してしまったという・・^^;
なので、次回は事前チェックインも試してみます(笑)