![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114905631/rectangle_large_type_2_98f557c2cb1f491e0f2717d2315d741e.png?width=1200)
過ごし方からソファを選ぶ
最近買った大物の家具…それは、山の家のソファ。
存在感がある分、部屋のイメージを大きく左右するもの…これは、かなり悩みました。
そもそも、両親と私たち家族で山の家で過ごすとき、超マイペースな4人が近しい距離で一直線やL字のソファで過ごす様子がイメージできず、1年前の時点で予定していたのは、ラグで区切ってまったく異なるラウンジチェアを4つランダムに置くこと。
I字やL字型だとある程度視界が固定されてしまいますが、ランダムにおけば外の景色であったり、暖炉であったり、キッチンの様子であったりと、色々な風景を楽しめるのも利点でしたし、テラスでくつろぎたいときにも持ち出せるしちょうど良い!なんて思っていたんです。
でも、家が完成するまでのこの1年の間にそれらのチェアがかなりの値上げに…。どうしよう…と思っているときに、他の用事でアルフレックスに行ったら、いろんなサイズ感で組み合わされたソファを発見!!!
オーダーしてから2ヶ月後の納品が可能(時期や選んだ生地などによって変わります)、とのことで、早速、4つのミニソファをどんなふうにあわせるか息子と生地選び。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114907201/picture_pc_d0707df995c6f8990a6edd9dabffdd28.jpg?width=1200)
どこにどんなサイズ感のものを持ってくるかは、お店の方が色々と考えてくださった上で何パターンか提案してくださいました。
そして、出来上がったのがこちら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114905750/picture_pc_4e2e5651870cacf47e08312722d964cc.jpg?width=1200)
私ひとりで考えていたら、全部同じ色というより、同じトーンの色で揃えたかもしれないのですが、最終的な組み合わせはこどもが選んだので明るい感じに!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114905751/picture_pc_0022c52a6f61dbc879f2c58e67c53244.jpg?width=1200)
そのソファで父は仕事をし、母は新聞を読み、息子は本を読み、「このソファ良いねー」と言われた私はキッチンに立っている(もはやお手伝いの人)という、近しい距離にいるんだけれど小さなプライベート空間ができて、ある意味予想通り!?なシーンが生まれています。
遊びにきたゲストがここでお昼寝してたり、息子がお兄ちゃんたちとプロレスごっこしたり、ベッド作りして遊んでいたり…画一的な形ではないからこそいろんなシーンが生まれて、本当にこのソファと出会えてよかったなぁ、と思っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114905797/picture_pc_66945e8ea7b11e816d593c5b05eb292d.jpg?width=1200)
ソファ選びって、座り心地はもちろん大切だけれど、家での過ごし方にあっているかどうかってすごく大事です。
二人暮らしのカップル用のソファとひとことでいっても、横並びでテレビを観て過ごす事が多いカップルなら多少小さくても横幅は狭く縦に長いタイプのものが良いかもしれないし、別々のことをしていることが多いならふたりとも足を伸ばしきれるL字が快適かもしれない。何かを食べながらソファで過ごすことが多いふたりなら、肘置きの部分が机にもなるようなものが良いかもしれない。
「どんなソファがいいですか?」ってお客様から聞かれたとき、そうした生活のことをちゃんと考えて提案したいな、ということを改めて心に誓った、記憶に残るお買い物でした。