![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153754863/rectangle_large_type_2_ec8d81ce1f91a31cdbecc633828cb84c.jpg?width=1200)
盛大なる自分語り〜あきやさん講演会を終えて〜
9月7日、幻冬舎さんであきやさんの講演会に参加してきました〜!
抽選に当たったよ〜🥳嬉しい〜っ!!!
今回は2回も参加できちゃった✌️
変な感じなのですがあきやさんも他のJJG達にも久しぶりに会った気がしないのは、いつもタイムラインで勝手に拝見しているからかな?
ただ、少し緊張してしまい、あまり話せなかったな……🥹あまり大人数が得意じゃないことを思い出した🫠
まず今回は3つの力を高めようという話。
勝手力
これは結構ある。というか、自問自答ファッションに出逢ってから少しずつ高めて来れている。
旦那とは過度の露出はまだ無理だけど、ファッションの方向性が違うけど、センス良いよねってお互い認め合う方向になってきてて良い感じです。
自作自演力
これが1番弱い……かも?何かを作り出すのが弱い。そして、あまり理解できなかったかも……アーカイブ配信見直そう〜🥹
自画自賛力
これも自問自答ファッションと出逢ってからより確信的に高まってる!
というのも、元々の素質が楽観的で自分大好き。なので、自信なくて弱々期を脱出してから、毎日顔は可愛いと思っているし、化粧も上手くいったら天才かな?と思うし、今日の服も可愛いっ❤️って会場でも思いました。
そして、自分が好きでハッピーだと他人も褒めたいし、実際素敵な人しかいないので、いつも素敵と褒めてしまう。
他人の芝が羨ましくなった時はタイムラインから離れて休むことを徹底してる。(これが調子良い)
ここからは思い付くままにまとめていきます〜!
自分の装いの哲学、絶対あるのに言語化できていない。
全体のバランスを大事にする方だとは思う。例えば、ノワールケイニノミヤのポンプちゃんを履いているから耳元のピアスはお花の形にしたり、そのお花のピアスが緑色だから手元の指輪も緑色にしたり。
そういうバランスを取るのが好き……かも。
最近は大型冷蔵庫のような面として大きく見えるような形でシルエットを取りがち。
これはスギサキさんのところで得た気付きです。ストレートまたはワイドパンツ、ボリュームスニーカーが最近の気分。
何回も同じ着るか考えてから購入、という話はそこまで考えるのか……もっとノリで買いがちだな……極めたら行き着く先はそこなのか……と勉強になった。感想が真面目。
でも、流行を取り入れたいから何回は最低着ると決めて買ってすぐ手離すのとかも向いてるかも。愛着はあっても執着はしない。ここを目指したい。
私は執着が強くて今までは何年も着ていないのに持っている服とか全然あった。何なら今もある。けど、今回の講演会を聞いて、何回考えても着る未来はないし、アップデートしようと思って売りに出すことができた!
あきやさん、初めて講座受けた時に手離しましょうと言われたAcneのニット、やっと売りに出しました😭長いこと執着しちゃいました……
長かったね……成長だね🥹💓
洋服は境界線、自分と他人の線引き。
Twitterには自他境界が曖昧な人が多く感じてて(JJGがということではなく全般として)自分に言われたことじゃないのに、イラついたり悲しくなることを何故そう思うのか、考えるようにしていた。そういう私も全然関係ないのに引用したくなって、グッと堪える。みたいなことをTwitter初めて最初の何年間はしていた。
最近というか、ここ数年はきちんと自分と他人の境界が分かるし、良い意味で図太くなったというか鈍感力に磨きがかかったというか。
だから、洋服は自分の1番外枠で境界線だなあ、とすんなり納得。これは分かる。と思った。
もし4分間、人の視線を集めることになったら何をするか?
これが難しかった……!講演会中には全然思い付かなくて、家への帰り道に考える。
その日のファッションやメイクについて話す?というか、自分のファッションアイテムについて話す……とか?好きな本の話も良いな……勧めたいもんね……とか。
とにかく、自分の好きなものについて話したいと思う!私は話すこと好き🥰お悩み相談室的なことも実はしてみたい。向き不向きは分からないけど。
自分の銅像は何を着ているか。
これ持っていない服なのですが……何なら試着すらしたことないんだけど、パッと思い付いたのはtanakadaisukeのナポレオン風ジャケットとスカートのセット。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153741978/picture_pc_840902e3a8c125c6a25c92e2d4d13597.png?width=1200)
好きな作品の少女革命ウテナっぽさもあり刺さりまくり。ただ、私はAラインなのか……?
この服着て馬に乗ってる銅像が良いな……とか思ったり。(乗馬経験ありません)
私の中で銅像は正装のイメージが強いのかも。そして、Aラインっぽさを残さない為に馬に乗りたいのかも。
子供の頃、勝手にやっていたことは?
勝手にやっていたこと……あまり、自発的な子供じゃなかったから思い付かないな🫠
絵を描いていた、かも。漫画の絵。誰に頼まれるわけでもないのに毎日何枚も描いてて、ノートが何冊にもなった。中学生までほぼ毎日描いてたかも。
中学生の時は友達と絵を描いて交換し合ってた。絵が上手い憧れの同級生から、絵を褒められたり交換できると嬉しかったなあ……。
絵が描けるようにまたなりたいなあ🥹まだ描けそうにない。何か教室とかワークショップとかで学ぶのもありだよね🤔
コンセプト界のワーク、講演会中に思い付いたのは下記の通り。
・1番好きな本を紹介し合う会
・好きなジュエリーを語る会
・妄想クローゼットを語る会
・お気に入りのコスメを語る会
やはり、読書とファッションが大好きみたい……。コレクションとか雑誌とか見て、ああだこうだも言いたいよね🥰
私は基本的にプレゼンターになるよりディスカッション形式が好きなのかも?
ここはもう少し具体的に考えよう。何なら会をやりたい。需要じゃなくて自分がやりたいからやる、大事よね🔥🔥🔥
上記、ワークをする選択肢の中にオンライン、オフライン問いませんとのことでしたが、その時あきやさんがサラッと、noteで文通をしたって良い。とおっしゃってて。
noteで文通……!したい!!!期間限定でいいからしてみた〜い!!!!どなたかしてみたい人いたら一緒にやり方考えましょう✌️
最後に2択の話
①人間
②頭を使う
③昼
④日常
⑤人と関わる
⑥人を高揚させたい
⑦何かを与えたい
⑧かなり重要
⑨強めの雰囲気
⑩少数精鋭が良い
番外編
さくらももこさんのエッセイ、読んでみよう〜!実はずっと興味があったのですが、沢山種類があるので全然手が出せていませんでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![夏子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37510128/profile_081039534fda360b355a653370a0d3b9.png?width=600&crop=1:1,smart)