見出し画像

紫外線マジでヤバい。日焼け止め塗ってない人読んでマジで。

マジでヤバいので2回言いました。
男性のみなさん、日焼け止めは海に行くときしか塗らなくていいと思っていませんか?夏になったらでいいと思っていませんか?

日焼け止めを普段塗っていない男性をターゲットに、今日は紫外線が肌に与える影響を解説します。
悪いこと言いません。今日から塗りましょう…

それではいきましょう!

紫外線ヤバい。マジで○しに来てる

結論から言います。肌に最も悪い影響を与えるのは紫外線です。米国皮膚科学会では、老化の80%が紫外線による影響だとされています。
そもそも、紫外線とはなんぞや

※日本化粧品検定2級・3級対策テキスト引用

紫外線とは、太陽から地表に届く光で、目で見ることはできません。目に見える光は上記の赤外線や可視光線で、紫外線ではないんです。地表に届く紫外線は、UV−A、UV−Bという種類に分けることができます。

紫外線の種類


UV−A・・・いわゆる生活紫外線。波長が長くエネルギーは少ないが、皮膚内部への通過度が高い。(肌の奥までダメージを与える)ガラスや雲も通り抜ける。4〜9月に量が多く、5月が最も強い。日常生活やガラス越しに浴び続ける事で、皮膚が黒くなり、肌の弾力がなくなり、しわ、たるみができる。

UV−B・・・いわゆるレジャー紫外線。波長が短くエネルギーが強い。ガラスや雲をほとんど通過できない。しかし空気中の拡散率が高く、日陰にいても空気中で反射し、肌に届く。肌内部への通過度は低いが、皮膚の表面に強いダメージを与える。強い日焼けを引き起こす。8月に最も強い。浴びると肌が炎症を起こし、水分が減少してごわつき、肌荒れにつながる。

夏だけでなく、春から秋にかけてずっとUV−Aの照射が多いんですね。これにより皮膚の奥の肌の弾力を保つ層にまでダメージを与えしわやたるみが増える。つまり、老化が進むんです。
夏の強い紫外線、UV−Bはイメージ付きやすいですよね。いわゆる日焼けした状態になる強い日差しです。プールとか海に行ったあと焼けて肌が固くごわつくのはその影響です。
また、紫外線は、快晴時が100%だとすると薄曇りで80〜90、曇でも60、雨でも30%程の量があります。
こんなに怖い紫外線、それから肌を守るには、とにかく日焼け止めを塗りましょう。悪いことは言いません。いつまでも若々しくいるためには、日焼け対策が必須な理由。わかっていただけたでしょうか?

肌が黒くなるメカニズム


肌は紫外線を浴び炎症が起こると、それ以上ダメージを貯めないようにメラニンという色素を作り出します。そのメラニンの防御作用によって肌が黒くなります。通常は28日周期のターンオーバーという皮膚の生まれ変わりで、このメラニンも剥がれ落ちます。しかし、紫外線ダメージが蓄積されると、メラニンが過剰に作られるようになり、肌内部に残りシミになってしまいます。これが日焼けの正体です。そうならないためにも紫外線対策、日焼け止めが必須なのです。

では次に、日焼け止めの種類と塗り方を解説します!

日焼け止めの種類

日焼け止めのパッケージを見ると、SPF、PAと書いてあるのがわかります。これはなんなのか、ずばりPAはUV−Aの防止効果を表したもの、SPFはUV−Bの防止効果を表したものです。

PA
・・・Protection grade of UV-Aの略。UVAPF(その製品を塗った皮膚がすぐに黒くなるUV-A量から製品を塗らない皮膚がすぐ黒くなるUV-A量)指数。簡単にいうと、UV-Aに対する防御力を、PA+、++、+++、++++と4種類に分類したもの。+が多いほど効果があります。

SPF・・・Sun protection factorの略。UV-Bを浴びて、赤くなってヒリヒリするまでの時間をどのくらい伸ばせるかを表したものです。例えば、何も塗らずに30分で肌が赤くなる人がSPF20を塗ると、30分✕20で600分=10時間ヒリヒリするまでの時間を伸ばせる。といった指標です。

下の図は、どんなシーンでどんな日焼け止めを選ぶべきかというものです。日常生活でもSPF20、PA++といったものは必須なんです。海や山など炎天下での活動ではSPF50、PA++++が目安です。

日焼け止めの塗り方 


日焼け止めは、液体タイプなら1円玉1個分、クリームタイプならパール粒一個分くらいを手に取り、顔全体にもれなく塗り伸ばしましょう。手の甲や首も、肌が見えているところはしっかり塗るようにしましょう。半袖半ズボンならもちろん前腕、膝下も。また、1日に何度か塗りなおすことも大切です。
と言ってもシチュエーションによっては塗り直しが厳しいことも多々あります。可能なら日傘をさして歩くことがオススメです。スプレータイプや錠剤タイプのものもあります。

さて、いかがでしょうか。紫外線は肌の老化を進め、シミを増やし、しわ、たるみなど、皮膚トラブルを発生させます。男だからは理由にならないんです。日焼け止めを習慣にしないと、どんどん肌老化が進んでしまいます。将来後悔しないためにも、日焼け止め始めてみませんか?しっかり紫外線から肌を守って、若々しいあなたでいてください✨

お読み頂き、ありがとうございました(^^)


※上記の内容、画像は化粧品検定2級テキスト
コスメコンシェルジュを目指そう
日本化粧品検定2級・3級対策テキストを参照しています。

いいなと思ったら応援しよう!