![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130588707/rectangle_large_type_2_92f7292085261e5bdec62581564427ee.png?width=1200)
「お片づけ」はあなたにとって苦行ですか?
苦手なことって、なかなか続かない
3年前の私にとっては、お片付けは苦行でした。
ですが、整理収納を学んで、お片付けが生活の一部になりました。
さらには、やる気がある時にしか掃除をしなかった私が、
今では朝の40分ほどで
トイレ掃除、洗面所掃除、お風呂掃除、洗濯物収納、食器の片付け
白湯を飲む、メイクをするが全部できています。
それは手を抜くポイントを見つけて、無理せずにできる仕組みを整えたから🛠️
ちなみに、主婦歴7年ですが、2児の母ですが料理が苦手
未だに苦行です。どうも好きになれない。
料理も苦手だし、食器洗いも苦手
(昔の職業病→辞めてもなお続く、弱々の手の皮膚)
料理は頑張らなくても、外食ができるし、お惣菜もある!
外注しやすいから頑張らない!ことにしています🥰
ここに書くと長くなっちゃうので、また別の機会に✍️
で、今日の本題です☺️
人が生きていれば、毎日入ってくるモノ、出ていくモノがあります。
それを、整理収納のプロに毎日管理をお願いするのは無理。
だから、外注はしづらい作業なんですよね。
仕組み作りはプロにお願いしても、管理するのはそこに住む本人。
お片付け苦手な人はそもそもお片付け苦手なんだから、気合いだけでやろうなんて思っても続くわけがない!
だって、苦手なことだもの。(みつを風に言ってみてw)
お片付けってやらなければやらないで、先延ばしにできちゃうの
多少散らかっていても、生活できちゃうからね😂
だから、時間がない、暇があったら、仕事が落ち着いたらとか後回しにしちゃう。
ダイエットみたいだね。
明日からダイエットするわー
正月休み終わったらー
そう言って、また同じ季節が巡り
今年の夏もまた二の腕を隠す服しか着れない。
↑はい!私です🙋🏻♀️
あ、最近ちょこザップで鍛え始めました💪
お片付けが苦手な人は辛いのよ。苦行なの。
そんな苦行に、せっかくの休みの日丸一日かけて、成果出ないと辛いよね
だったら、少しでも楽に続けたくない?
歯を磨くように、何も考えずに短時間で済むなら楽だよね!
朝、出勤前に5分とか、引き出し1か所とか。
狭い範囲、短い時間でトライしてみよう☺️
テーブルの上に物が散乱しているなら、
1日1回、夕飯前に片付けるとか決めちゃうと継続しやすいよ!
うちは特に、子供が小さくてよくこぼすから
テーブルの上にものがある状態でこぼされたら大惨事🔥
特に紙類は面倒でも、汚れる前にどけたほうが精神衛生上良いよ!
「片付ける場所がないから無理?」
そんなあなたでもできる実践型ワークをどうぞ↓
超簡単🙆♀️実践型ワーク👏
STEP 01 : 箱を用意する
STEP 02 : テーブルの上の書類を入れる
STEP 03 : 1週間後にまた出して見直す
そのまま入れるだけでOK!
入れるだけだったら、毎日できそうな気がしてきたでしょ😎
A4サイズが入る専用箱を用意して
それに、テーブルの上のものを入れる!
箱がなければ、紙袋でもいいし、
それもなければ使っていない椅子の上に置いちゃう🪑
とにかくテーブルの上に食事に必要なモノ以外を乗せない🙅♀️
箱とか椅子とかに置いたものは必ず1週間経ったら戻してね!
1週間分なら5分で終わるはず!
1週間のうちに使わないモノはテーブルにいていいモノではないから。
テーブルの上は、食事や勉強、読書のための場所
モノ置きではないんですよ〜📣
化石になっちゃう前に、他の入れる場所を探してあげてね🙆♀️
処理が必要な紙は週に1回、5分見直しの時にちゃちゃっとやっつけちゃお!
時間がかかるモノは、期日を決めてカレンダーにリマインド設定!
必要ないと思えたモノは、手放す!
こうやって、とにかくハードルを下げる!下げまくる!
最初からできなくて良いんです🙆♀️
最初は亀さんペースで変わっていない気がしちゃうけど、
急にうさぎさんになれる日がきます!
小さな1歩でも、やらないよりやったもん勝ち🥰
まずは、お片付けを生活の一部にすることから始めよう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
部屋が散らかっていると気持ちもなんだかモヤモヤ
やりたいことがあるのに日々の雑事に追われててんやわんや
休日、ゆっくり休みたいのに、平日に溜まった家事をやっつけるので精一杯
なんのために働いているのか、、、?
なんでもない人生がずっと続くのか、、、
なんて、思っていたのは、3年前の私です🫡
片付けなきゃ
こんなこともできないなんて恥ずかしい
身近な人には相談できない
こんな自分ダメダメだわ〜
なんて思っちゃったりしていませんか?
私が皆さんとやっている「オンラインお片付けトレーニング」は
思考を整理して、なりたい理想の暮らしを手に入れる✨
ワクワク🎵楽しい🎵
理想の自分像に近づく
時間を作り出す力が身につく
自分の「スキ」が見つかる
理想の未来を作るお片付け。
ただモノを減らすではなく、好きなモノを選びとる力をつけるお片付け。
オンラインで自分のペースで思考して、自分で手を、体を動かすから
一生物のお片付けスキルが身につきます!
お片づけって正しいやり方を知らないからできないだけで
やりかたさえ分かれば、リバウンドしなくなります🙆♀️
少しでも、ドキッとしたら
↓ここを押してね💓
公式LINEを登録してくれた人には
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
実践型 ワーク付✍️
7日間で【思考から整理して理想の暮らしに 7つの基本】を
プレゼント中🎁
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー