2024年を写真で振り返る
(この記事は2024年の年末の年末に投稿しようと思っていましたが、
延びに延びて2025年になりましたので、文章が年末向けになっています
ご了承ください)
今年もお世話になりました(誰に向けて?)
来年もどうぞよろしくお願いいたします
年末のご挨拶とともに始まりました
不定期更新note
今年は、いや今年も写真を撮った撮った〜
カメラを変えながら
自分にあった機材で(カメラ以外にも)過ごせるように
2024年は迷いの年でした、私なりに
ギリギリセーフの(?)12月になり、やっと自分の適材適所が見つかったな
という感じです
文章を考えているとダラダラと長くなってしまうのが私なので…
早速写真で振り返っていこうと思います
1月
ほぼ1年前だけど写真を見ると思い出すもんですね
お賽銭いっぱい入れたっけなぁ
2月
冬の朝の光は特に写真撮りたくなりますよね
実家で雪遊びをしたり、お知り合いの方のイベント密着で写真撮ったりと
いろいろ行動してましたな
3月
3月は大学のお世話になった先生が個展をするからということで
見に行った
懐かしさと行動力にあらためて尊敬
暖かくなってきたから自分の行動的ちょっとだけ
4月
動物園に出かけたり、近所を散歩したり、常に子どもと一緒
子どもを撮りたくなるけど、視線を上に向けたり、気になったものにカメラを向けるのもいいなと感じる
5月
5月だったかぁ
1年ほど使用したLUMIXS5IIとレンズ
売却したんだった
色んなメーカーを使ったからこそわかる
「カメラってなんでもいい」所感
語弊があったらすみません
アマチュアな意見のいい意味でです
6月
6月は合計100枚以下
写真の枚数は心の余裕を表していますね
私は別に撮りたくないときには撮らない方針
7月
7月も引き続き100枚以下
カメラを変えたはずなのになぜ撮らないんだ?
それはやっぱり余裕がないから
でも夏を撮りたくてかき氷機
8月
家族で旅館に泊まりに行ったり、実家に行きのんびりしたり
そのおかげで写真を撮る機会が増え、徐々に写真を撮ることも増えていった
それにしてももう暑さは忘れたね
9月
実は今はなきSHUREのマイク
すばらしく気に入っていたのだけれども
直接iphoneと接続する私にとっては音量が低すぎて
オーディオインターフェイスを導入すれば変わると調べきっていたのだが、
機材を増やし、ケーブルもごちゃごちゃするのもなんかなーと
思っていたので現在は違うマイクに
売って買っての繰り返しです
これこそトライアンドエラー(良いように言っています)
10月
当初はiphoneのみで家族写真、動画も撮る予定だったディズニー旅行
直前になって後悔をしたくなくて大変だとはわかっていたカメラを持っていくことに
なぜかというと子ども2人のうち1人は常に抱っこすると予想していたから
今振り返るとまさにそうで、子どもにカメラに大変だったけど
カメラを持っていって本当に良かった
このときはNikon Zfcだったから首にぶら下げていたけど
現在のGRIIIxはポケット入るサイズ
今後のおでかけはもう無敵
11月
ディズニー旅行があったから考えさせられたというわけではないが
以前使っていたGRがコンパクト満足な画質すぎて
ずっと心のなかに合ったんだと思う
Zfcも超好みなカメラだったのだけれども
子どもが小さい現在の環境ではGRがBESTと判断し
思い切って2度目の購入
そして決意のGR
ありがとうZfc
12月
今年一番の撮影枚数
GRに変えたからっていうのもあるのかな
私に一番合っているものを見つけられた2024年
あれもこれも欲張りをしたくなるけど
基本人はシングルタスク
それにならってシングルタスクな私
今後はハイブリッドもできればやめてガソリン車
自動車の話はまた今度
写真が楽しくいれたってだけで大満足です
今後もゆるーく
撮りたいときは撮る
撮りたくないときは撮らない
余裕一番
まだ当分は子ども中心な生活になるため
いかに写真をきれいに、驚きの画角で
というのは置いといて、というか私の写真ではないので
常に日常を撮り過ごす、写真は記録
そんな気持ちで過ごしていきたいと思います
もう始まっていますが、どうぞ今年もよろしくお願いいたします