明治大学の図書館司書講習(2024夏期集中講座)に参加しました📚
こんにちは、noteをご覧いただきありがとうございます🌟
この夏明治大学にて司書講習に参加しましたので、今回はその様子を書きたいと思います🌻
私は元々本が好きだったこともあり、職探しをしている中で図書館で働く夢ができ、この講習に参加しました。
↓↓以下、講習の詳しい内容です↓↓
①事前準備
4月ごろ、プロフィールや志望動機などを書いた資料を大学に郵送。定員100名と書いてあったので、落ちる可能性もあるのかな?💦と思いドキドキでした。結局受講者は100人超くらいだったから、落ちた人はいないんじゃないかな?
6月初めごろに受講許可の通知が届き、受講料(結構高かった🤣)を支払いました。
②講習ガイダンス
初日は1時間ほどの講習ガイダンスと教科書販売。教科書販売は、必須購入は1冊のみで、あとは20〜30冊くらい任意購入の申し込みができます。張り切って沢山購入したけど結局授業では使わなかった(見る暇もあまりなかった💦)……でもせっかく買ったから、時間のある時に勉強しようっと。
③講習開始
この司書講習は、3日間の講座が連続で必修講座が14種類ほど・選択科目が2科目行われます。週6日、9時から18時頃まで講義があり、講座の3日目(大体水曜と土曜)に試験というスケジュール。
授業の内容は以下のとおり。
❶図書館情報学概論
本来は❷が先に行われるようですが、先生のご都合でこちらの科目から開始。
図書館とは何たるか、について図書館法や知識・情報というの観点から学ぶほか、図書館界でベースとされている「ランガナタンの図書館五法則」などについて学習しました。先生は図書館学において優れた実績のある方でした。
❷生涯学習概論
「生涯学習」という言葉が広まる過程や、色々な社会教育施設について学びます。ビデオを見る機会も多かったです。
❸図書館制度・経営論
図書館経営(主に委託化やFPI方式の手法・評価など)の移り変わりについて学びます。映像を見たり10人ほどで行うグループワークを行ったりすることを通して、図書館経営のあり方について考えることができました。
❹図書館サービス論
図書館で行うサービス(レファレンスサービス、障害者向けサービスなど)や著作権法について学びます。明治大学出身、都立図書館ご勤務の経験がある先生で、とても分かりやすかったです✨
❺情報資源組織論
図書館設立の歴史や図書分類の歴史について学びます。学ぶ内容が特に多く、様々な分類法はとても難しいので大変でした😥
❻図書館情報資源論
図書館にある図書、雑誌や新聞、視聴覚資料、電子書籍などの特徴や移り変わりについて学びます。
❼情報サービス論
図書館の重要な役割である「レファレンスサービス」(調べものの手伝いをするサービス)の理論部分について学びます。
1週間のお盆休みがあったあと、授業が再開となりました。
❽図書館情報技術論
図書館システムを支えるITの知識を学びます。パソコン教室でデータベースソフトのAccessを使った演習や、図書館のIT化・DX化に向けたグループワークなどもあり盛りだくさんの授業でした!
ITに慣れていない人にとってはかなり大変…😥
❾児童サービス論
グループに分かれての読み聞かせやパネルシアターの演習、POP作成などがあり、こちらも盛りだくさんな授業。琉球大の先生で、沖縄の図書館の様子なども聞けて面白かったです!
❿情報資源組織演習A(目録法、メタデータ作成)
ここからは演習で、4クラスに分かれての授業。演習Aはパソコン教室で行います。「日本目録規則」に基づいて、本のタイトルや著者、出版者名などの記載方法を学びます。
様々なケースごとに記載方法が決まっていて、授業についていくのが必死でした……💦
※演習はA・Bセットでの単位取得となっているため、落としてしまうとAと Bどちらも履修し直さないといけないので、要注意!
⓫情報資源組織演習B(分類・件名・主題分析)
演習Aと同じくクラス別の授業ですが、こちらは2クラス合同で行います。「日本十進分類法」に基づいて、図書の分類方法を学びます。グループワークなどもあり、クラスメイトと一緒に考えながらの授業で楽しかったです。
⓬情報サービス演習A(レファレンスサービス演習)
引き続きクラスごとに分かれての演習。演習Aは明治大学図書館に入り、事典類などのレファレンス資料を使って、出された問題の解答を探す授業。図書館内をツアーのように回ったり、こちらもクラスメイトと一緒に答えを考えたりと充実した授業でした。
⓭情報サービス演習B(情報検索)
演習Bはパソコン教室にて行います。図書だけでなく、雑誌や新聞記事・論文や古典資料などの検索方法を学びました。パソコンを使っての検索はなかなか難しかったですが、慣れない人に向けても丁寧に教えてくれました✨
④講習終了
このほか、選択科目2科目(1単位なので少し短い授業です)を行い、司書講習終了!
最終日の試験終了後には閉講式が行われました。各先生方のご挨拶と、講習の結果の送付についての説明があります。クラスメイトの皆さんともお別れ😭 閉講式終了後、それぞれ仲良くなったメンバーと話したりご飯へ行ったりしてました🌟
⑤結果送付
結果送付は11月中旬とのことです。単位全部取れてるかな?結果が来たら追記します💫
さて、ここから先は試験について!
フリーアクセスにすると大学から怒られるかな?🤣と思うので、有料化という名の鍵をかけておこう(怒られたら消します)!誰かの参考になるといいな。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?