
【3/10@モスクワ🇷🇺】空港がわけわかんない…
やほ!
時刻は朝の6時半。
時差の関係もあり4時間のフライトをへて、シェレメチェヴォ国際空港に到着しました。
機内ではお酒の力も借りたこともあって、かなり中途半端な睡眠です…。
かつここは春の陽気に見舞われたバルセロナとは打って変わって、真冬のロシア。
気温が4度な上、日中は雨の予報。
幾ら何でもこれは寒い…
今回はトランジットなので、荷物を回収する必要もなく、
そのまま出国ゲートへ向かいます。
昨日、航空会社の人に入国できないとかなんとか言われましたが、結局何も言われることなく、入国できました。
到着口にはロシアの国の歴史に関するパネルが並べられていました。
こういうのがあるだけでも、歴史について軽く触れられるからありがたいですね。
だからと言ってがっつり読むわけではないけど。
シャワー…
昨日のバルセロナでシャワーを浴びれず、体はスッキリしないまま入国しました。
まあ、バルセロナのシャワーより、
ロシアのシャワーの方が安かったってのもあるんだけども。
ただ、どの係員に聞いても、
「どこにあるのかはわからない」の返事ばかり。
ラチがあかなかったと観光の時間も無くなるので、朝飯を食べてながら今後のことを考えることにしました。
暖かく、朝ごはんっぽいものがターミナルDにはなかったので、5分ほど歩いてターミナルEに移動しました。
食後ここでもシャワーの聞き込み。
それによると、出国手続きした後の待合スペースにシャワーがあると言われました…。
くそっ。
仕方なく、汗拭きシートで代用します。
このタイミングで、シートを全て使い切りました。
ロシアの「成田エクスプレス」
気づいたら太陽も上がってきていました。時刻は間も無く8時。
そろそろ外出し始めないとまともな観光もできなくなるという瀬戸際です。
ちょうど、ターミナルDからアエロエクスプレスに向かうルート上に先ほどのご飯屋があったこともあり、値段は張るけど、定刻通りに動くしし、安心感があるので、こっちで移動することにしました。
値段の上げ方、列車の立ち位置がまさに成田エクスプレス感が否めません笑。
ちなみに、駅の有人チケット売り場に行く道の途中に、チケット販売機があり、ここでも購入可能です。
クレカも使えます。
(値段は2番目の記事より若干値上げしてた覚えが…)
チケットを購入し、簡単な手荷物検査を受けて、改札を抜け、ホームへ向かいます。
うん、なんとなくわかるんだけど、このわからない感。
ここまでくるとよくわかんないw
海外の方が日本(特に東京か)のメトロ・都営・JRの路線図を見たときのような気持ちになりました。ここまでくると本当Googleさん頼みです。
(SIMの残量も余裕があり、かつ残り滞在時間も短いので、そこの不安はない)
特に何か言われるわけでもなく、自由席に着席しました。
1時間ほど電車に揺られ、乗り換え先のベラルースキー駅へ向かいます。
はなも(ん)