見出し画像

【3/10@モスクワ🇷🇺】外務省の存在感、ロシアの大きさに圧倒される…

やほ!

先ほどのルジニキ・スタジアムからバスに乗って、ロシア外務省に向かいます。
というのも、アイセック時代の友人で、ロシア渡航経験者に話を聞くと、
外務省に行ってみ!」とのことでした。

何がどう面白いかもよくわからず、とりあえずバスに揺られながら行ってみることに。

ちなみに、雨はすっかり止んで青空も見えるようになってきました。

なんと。

その大きさに驚かされました。
調べてみると、スターリン様式と呼ばれる建築様式なんだとか。

画像1

よくみると塔の真ん中にはソ連時代のシンボルマークが掲げられていたりとか、

画像2

建物が完成した時の年号なのでしょうか?1951のエンブレムが左右の両方の塔にあったりとか。

画像3

外務省の建物の裏側には、またまた銅像がありました。
どうしてこんなに像を建てたがるんだろう笑。

画像4

中には入れないこと、時間としては若干中途半端だったので、
交通機関の運賃が変わる境界の駅まで歩くことに。

融合。

隙間からはロッテの看板が見えてきました。
最初、パクリかと思ったがどうやら本物だそうです。
しかも高級ホテルだそう。
(パクリとか言ってごめんなさい…)

画像6

そういえばさっきも外務省の真正面に起亜モーターズの電飾もあったなぁ。
韓国とは仲がいいんでしょうか。

画像5

モスクワ川沿いを歩くと、
向こう側(キエフスキー駅側)には近未来なモスクワが広がっていました。
このなんとも言えない調和しているのか、独立しているのか、いい感じのバランスを保っているところがたまらん。

画像7

あっちはまた今度だな…

旅も終わりが近づく…

そんなこんなで、バスに乗車し、再度ベラルースキー駅へ。

画像8

改めて見てみると、やっぱり大きいですね…。

周りを見渡してみると、

アエロフロート、

画像9

マクドナルド、

画像10

PwCもありました。

画像11

マクドナルドのフォントは言語が変わっても同じように保たれている。
流石のブランド力だ…


モスクワ旅も大満足でアエロエクスプレスに乗り込み、
(若干ホームで道に迷って、3回くらい手荷物検査を受けたけどw)
さあ!シャワー浴びるぞ!!


はなも(ん)


いいなと思ったら応援しよう!